![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達に不安があり、療育施設を探しています。困り事を抱えており、川崎市、町田市、稲城市周辺のおすすめ施設を教えてください。
川崎市麻生区在住です。
3歳2ヶ月の息子の発達に不安があり療育を受けさせたいと準備をしています。
先日コペルプラスに見学にいってきたのですがお勉強系で内容的にうーん?と言う感じだったので他も見学に行きたいのですがどこがいいか全くわからず、、、
息子の困り事としては
●人の話を最後まで聞けない
●会話がとびとび
●テンションがあると距離感が近い
●手先が不器用
●身の回りの支度等が苦手
などです。川崎市、町田市、稲城市辺りでおすすめの療育施設ありましたら見学にいきたいので教えてください😢
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
川崎の療育のことはわからないのですが、
子供達をコペルプラスとリタリコジュニアと区の療育に通わせたことがあります。
言葉がゆっくりだけど、フラッシュカードや文字が大好きな下の子はコペルプラスがあっていて言葉の遅れはほぼなくなり、本人も楽しく通っているのですが、上の子は合わず、本人も嫌いで行きたがらずでした。
うちの上の子は手先が不器用だったり、お友達との距離が近いところ、気持ちを汲み取るのが苦手、コミュニケーションの問題がメインだったのですがリタリコの小集団が良かったです。
一人一人の困りごとに合わせて毎日目標を立ててそれを促してくれて、少しずつ困りごとがなくなりました。今一年生ですが、普通級に問題なく通えていて、お友達とのコミュニケーション面も改善しました。
リタリコは人気なので待機になるかもしれませんが、お近くにあればおすすめです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
川崎市民です。
息子がASDで、2歳8ヶ月から療育に通っています。
療育センターもしくは、発達センター(麻生区ありましたっけ?)の担当ソーシャルワーカーさんに聞いてみましたか?
個人的な情報ですが、という前置きで、かなり色々紹介してくださいますよ。
大手のみだけではなく、地元の個人経営の施設も紹介してくださるので、うちの子はかなり見学に行きました。
ホームページとかでは、そういうところの情報はなかなか得られないので、担当者さんに聞くのが一番だと思います!
コメント