
数学ができる子にしてあげたいのですが、まだ生後9ヶ月ですが、何かできる事はありますか?
数学ができる子にしてあげたいのですが、まだ生後9ヶ月ですが、何かできる事はありますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
私たち兄弟が数学得意でした💡
親が理系っていうのもあると思いますが、レゴとかよくやってました!
おやつとかみんなで必ず分けていて、子供たちで分けなさいって自分たちで考えるようにもよく言われてたなと🤔

食パン🍞
私自身のはなしですが100玉そろばん、お絵描きする時はカレンダーの紙(そこから数字に興味をもっていた)、図形キューブ(ここから大人と同じ形を作る遊びをする、空間認知)、フラッシュカードをやっていました。
-
食パン🍞
あとはおもちゃは基本的につみき、ブロックでしか遊ばせてもらえませんでした。ですがそこから考えて形を作ることも数学に活きた部分もあると思います。
- 5月31日

りる
まだ9ヶ月でやれることはないかと。。
息子算数好きですが、1歳すぎてからお店屋さんごっこ遊びから始まり、個数のやり取りして数字を伝えてたりして、そのうち10〜100円がわかったらおやつ○円まで買っていいよって言って一緒に計算したり…という段階でそうなりました。
子供本人の興味によるところが多いですが日常生活に数字を使うことは多いのでそこを意識されてみたらどうでしょうか❓
またあくまで息子の例ですが年長の保育園で足し算ワーク等やるまでそういった学習らしいことは何一つやりませんでした。
1年生になる前に本人から算数もっとやりたいって言われて今算数だけ塾に行ってますが本人希望とあって沢山勉強してくれてます。
それもあって早くても遅くても本人の興味次第かなと感じてます

3kidsma
次男が数字大好きで今4歳ですか、掛け算、足し算引き算出来ちゃっています。何も教えたことありませんが、小さい頃から数字に興味があって気づいたら上の子の公文の時計をおもちゃ代わりにしてました!
コメント