
1歳4ヶ月の娘の相談です。4月から保育園に通いだし、1度風邪で休んだだ…
1歳4ヶ月の娘の相談です。
4月から保育園に通いだし、1度風邪で休んだだけで
それ以外は元気に通ってくれてました。
しかし、昨日夕方迎えに行った際に
「日中微熱(37.5度)があり咳と痰が出ているようで、クラスにもRSウイルスの子が居るので早めの受診と様子見をお願いします」と先生に言われました😢
夜から朝にかけて、くしゃみはあるものの熱は出ず元気に過ごしています。
念の為これから小児科に行き、出来ればRS検査もしてもらおうと思うのですが、
陰性だった場合でも咳が出ている間は保育園休んだ方がいいのでしょうか、、、?
月末月初で仕事が忙しく、父母ともに休むのが大変で😢
ゆっくり休ませたい気持ちは山々ですし
他の子に感染させたら、、、と思うと😭
皆さんならどうされるか意見お聞きしたいです。
- たかぴー(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
受診してRSじゃなくて、
熱なし元気なら登園させます😅

やま
RSでなければ多少の鼻水、咳でも行かせてます💦

はじめてのママリ🔰
わたしも同じような感じでしたが、先生に相談したら「一番は〇〇くんの体調です」と言われ、ピークだったその日は休んで病院に行き、以降は薬を飲みながら登園させました!
「咳出てます、鼻水出てます」って伝えると「様子見ておきますねー」って引き取ってもらえたので、まあいいかなと☺️
コメント