
コメント

ままり
父の日参観がうちの園もありました💦
でもお母さんが来てる方多かったですよ!
うちは、仕事で行けなくて私が行きました😊
そういうご家庭も多いのではないですかね?

40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
幼稚園教諭してました!おじいちゃんとか書いてもらってました🙌
-
ママリ
コメントありがとございます!
うちは祖父も曽祖父も随分前に他界していて😅
息子の気持ちに任せようかなともいます💦- 5月31日
-
40kuumaa!🐻🚲💨🐔HKM
そうなんですね😭難しいですよね💦だから最近母の日父の日やらなくなりがちですよね🙌💦
- 5月31日
-
ママリ
そうなんです💦
2才の頃にはなかったのですが、今はその頃より理解できていると思うので、はじまらないで〜…と思って…
他にもそういう家庭があるのかは分からないのですが、保育参観に夫婦で来られてる方が思いの外多くて、なんとも言えない気持ちになりました🥲- 5月31日
ママリ
コメントありがとございます!
参観先日あって、保護者どちらも来られてる方が多くてびっくりしたところでした!
父の日は制作があるらしく、、
ままり
うちは、竹馬を作るっていう父親参観でしたが、母率高かったですよ🥹
ママリ
わお、いかにもお父さん活躍しそうなテーマですね😂
まあでも普段から育児に参加してるか、とかでも参加率変わってきそうですもんね💦
父に限定せず家族の日、というのが、ポピュラーになってくれたらいいなと思います😣
ままり
本当にそうですね💦
息子は、キリスト教系の園に転園して、父の日、母の日礼拝がファミリー礼拝という参観に変わりました😂と案内がありました。
ファミリーが浸透すると良いよね~😙と思ってます🤗