
コメント

ママリ
満腹中枢はまだまだないので、上げればあげるだけ飲んじャいます!

ぱくぱく
新生児の頃は3時間おきに起こしてあげてます!
5時間あいて そんなに飲んで無さそうなら起こして ミルクとかあるならミルクで量計ってあげたりします😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり3時間ですよね😵💫
ミルク!やってみます!ありがとうございます😊- 5月31日

はじめてのママリ🔰
新生児で5時間空いたら不安ですね、、、💦
私は2人別の産院で産んで、両方の産院で、1ヶ月検診までは長くても4時間で起こしてでもあげてって言われました!
1ヶ月過ぎると、低血糖とかはなりにくくなるので、時間が空いても大丈夫だと言われました‼︎
なので私だったら起こしてでもあげますね🤔
1クール飲ませたなら、OKだと思います!
お腹いっぱいは、満腹中枢が発達してなくて赤ちゃん自身分かりにくいみたいで、吸啜反射で吸ってしまう事があるみたいです。
何分飲ませて何時間開くから足りてるよね、って感じで時間で決めてました😊
検診まで様子見て、検診で聞いてみてもいいかもです💓
-
はじめてのママリ🔰
1クールしか飲まない時が度々あったので大丈夫ならよかったです😭😭起こして飲まします!ありがとうございます🙇♀️
- 5月31日

はじめてのママリ🔰
授乳して3時間以内に泣いて起きる→足りてない
3時間半経っても起きない→あげすぎかも
って勝手に思ってます🤔
あとは毎回吐き戻しする時でもあげすぎかなー?とか…
飲み終わったのに、「あれ?まだグズグズおくちパクパクしてる…まだ飲みそうだな?」って感じですかね🤔
私も新生児育ててますが、起きない時はオムツ見たり声掛けたりして3時間半で起こすようにしてます。
けど意外と寝てても母乳もミルクも、寝ぼけながら飲んだります😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!わかんない事だらけで😭😭
起きなかったら3時間半で私も起こしてみます🙇♀️🙇♀️- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時は私もわからないことだらけで何が正解なのか!?とか迷って悩みまくってましたが、結局何が正解とか極端なこと以外はないんだなぁって思います🤣
不思議と「あ、今は眠たいのかな?」とか「抱っこかな?」とか分かってきます
夜中とかどうしても寝てしまった時とか、泣かなかったら3時間半経っちゃうこともありますしね😇あんまり気を落とさずに頑張りましょー- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります💪ありがとうございます😊
- 5月31日

いがちゃん
うちの新生児も、夜間の授乳間隔が5時間あく時ありました😂
(入院中から3~4時間あいてました)
小ぶりで哺乳も弱いので、片乳5分で力尽きて寝ました😪
我が子の場合、起こしても起きないし、寝てる口が頑なすぎて乳首や哺乳瓶を突っ込んでも開きません💦
なので起こすことはせず、モゾモゾ泣き始めてからあげることにしました。
体重増加も気になったので、助産師さんと相談して日中にミルクを足して調整してました!
吸いが弱くなったり、休憩時間が長くなったりしたらお腹いっぱいかな?と思って授乳やめてます🤱🍼
-
はじめてのママリ🔰
私も小ぶりで哺乳弱いって言われました😂同じ状況すぎます🤣私も助産師さんと相談してみます!ありがとうございます😊
- 5月31日
-
いがちゃん
数週間前の自分達を見ているようでした😂
相談して、少しでも不安がなくなりますように🙌🏻✨- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ですよね〜🥺ありがとうございます!