
息子の乳アレルギーによる保育園での心配について相談しています。同じ経験をした方いますか?
息子の乳アレルギーが発覚しました。
ミルクを飲んで数時間後に湿疹が出る遅延型で、
時間が経てば湿疹も消えるような程度です。
1歳過ぎに保育園に入れる予定ですが、
給食時に1人だけ別テーブルで食べたり、
おもちゃも別のものを使ったり・・・
皆と同じお菓子が食べれなかったり。
そういう保育園も多いとママリで見ました。
想像すると息子に申し訳なくて🥲
寝顔を見ては謝っています。
仲間はずれにされたり惨めな思いしないかな?と考えたら
心配で心配で仕方ありません💦
乳アレルギーのお子様をお持ちの方
同じ思いの方いらっしゃいますか?😢
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

🌻
乳アレルギー、卵白アレルギー、神経繊維種、異所性蒙古斑…3番目の子に一気にふりかかり、神様っていないんだなぁ。と毎日思っています🥲少しずつ食べさせて治療ですがヨーグルトをオエっとして口を開けなくなるのでうまく進みません💦
アレルギーに関してはなんとかなる!と前向きに捉えてはいますが、やはりみんなと同じものを食べられないのはかわいそうとは思ってしまいますよね💦

みんさと
乳アレルギーあります。
おなじクラスに他にもアレルギーの子がいて、ずっと2人でアレルギーのテーブルで食べてきたのですごく仲良しです!一人だとつらかったかもしれません。
他の子に仲間はずれにされるとかはないです!おもちゃはみんなと同じものを使えています。
3歳くらいからは、自分は牛乳アレルギーであることも理解し、人にもきちんと説明できるようになりましたが、惨めな思いとかつらさは感じてないんじゃないかと思います。私も、可哀想とは思っていますがあまりそういう風には言わず、アレルギーなんだから仕方ないという言い方をしてきました!
-
はじめてのママリ🔰
前向きなコメントありがとうございます♡
同じアレルギーの子と仲良くなることもあると聞いて、なるほど!と思いました🥹✨
そして自分で牛乳アレルギーだと説明できるなんて、優秀すぎます‼️強い子ですね☺️🫶
ここ数日落ち込みましたが、親が前向きにならないとですね💦
可哀想だからという扱いしないように気をつけながらケアします!!
ありがとうございます🌻- 6月1日

ママリ
卵乳小麦大豆ダメで保育園通ってます☺️
完全にひとりにならないように配慮してくれたりはありますよ。
毎日毎日除去食、おやつすらみんなと同じものを食べれない、心が痛みますよね。
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん頑張ってらっしゃいますね🥲🩷
私が育休中で来年復帰予定なので、
心配で心配で💦
どうやってケアするか今から悩みます🥲- 6月1日
はじめてのママリ🔰
うちは夫婦揃って軽いアレルギー体質なので、息子に遺伝してしまったようです🥲
🌻さん、上の子もいるのに本当によく頑張ってらっしゃいますね😢💓
子供が園でどんな思いするんだろうと考えるだけで泣けますよね🥲
お互いに大きくなるにつれて落ち着きますように🥲❤️