
旦那さんが外仕事の方教えてください(´・ω・`)鉄筋屋三年目です!出産近く…
旦那さんが外仕事の方
教えてください(´・ω・`)
鉄筋屋三年目です!
出産近くにつれ、旦那に休んで
ほしい願望がすごいのですが
(生まれた時の上の子たちの面倒
とか、市役所での手続きとかで)
外仕事って、有給はないもの
なのでしょうか?
今まで付き合った外仕事の人も
当たり前になかったので
ないものだとおもったのですが
わたしはもともと派遣で働いて
いましたが、派遣ですらあるのに
外仕事はないのかなあ?と、おもって
しまって(´・ω・`)
だれか、わかる方教えてください!
- Muuたろ(5歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

apple
社員ならあると思いますよ!?
バイトなら無いですね(;_;)
私の旦那も派遣型の建築
してます(;_;)有給はもちろん
ないんですけど、休みは
前もって言えば休めます。
でも外仕事はでたぶん給料
だから痛いですよね(;_;)

Muuたろ
取る権利はあるみたいですね!
ただ、それが会社に通じるか
どうかみたいですね(´・ω・`)

ママリ
アルバイトでも正規社員でも有給というのは労働基準法上、存在しますよ。
ただ、取れるかどうかはその会社次第になってしまいますねΣ(-᷅_-᷄๑)
申請すればそれを通さなければいけないのが労働基準法ですが、まぁそれをちゃんと守ってる会社なんてほぼないに等しいと思います😅
うちも繁忙期に生まれたので、産まれたその日しか休ませてもらえませんでした。
幸い、私が先に退院して子供は長く入院していたので私の退院の日に役所に行きましたが…
子供も一緒となると流石に無理だと思うので、代理を頼むとかしかないですかね?
あとは病院に言ってちょっと預かっててもらうとかできるところもありますよ!
-
Muuたろ
外仕事だと余計ですよね(´・ω・`)
取れる権利はあるとしても
それを会社側に言ってゴタゴタ
なったらいやだしみたいな(´・ω・`)
ほんとこういう時外仕事嫌!って思います(´・ω・`)うち、外仕事のくせに日当安いし何の保証もないんでほんと、はやく転職してほしいです(´・ω・`)
さすがに生まれたての乳児をつれて市役所へとか、行きたくないのでどうにか考えないとですね😭気が重いです(´・ω・`)- 1月31日
-
ママリ
そうですよね。
職場によっては反感を買うところもあるので気をつけてくださいね😅
うちは外仕事ではなく、夜の飲食でしたが、昼夜逆転の生活に長い労働時間、休みはまともに取らせてもらえず、給料も安かったのでなんとか転職してもらいましたΣ(-᷅_-᷄๑)
でも昼夜変わっただけであんまり変わってません(笑)- 1月31日
-
Muuたろ
なんか今でも待遇悪いのに
有給、、、とか言ってしまって
余計に待遇悪くされたら
嫌なので諦めようかと思います😭
転職後はどーですか?
微妙ですか?- 1月31日
-
ママリ
優遇悪いところはいやですよね😓
うちも身内のお葬式でさえ1日しか休みをもらえず、普段の休みもひどい時は2週間に一回でした。- 1月31日
-
ママリ
子供に送信されちゃいました😅
転職後は先ほど書いたように子供が生まれたその日しか休みはもらえませんでしたし、大晦日まで仕事だったので、どうだろ?
でも前の仕事よりはいいと思ってます(笑)- 1月31日
-
Muuたろ
なんか、高優遇とまでは
いかなくていいんだけど
世間的に普通の権利は
あるところがいいです(´・ω・`)
有給、福利厚生完備。
これぐらいはあるところが
いいですね(´・ω・`)
え!どんな職種にかえたんですか?
休みはせめて週に1回は絶対ほしいです(´・ω・`)- 1月31日
-
ママリ
そうですよね!
普通の対応でいいんですよね(笑)
でもその有給と福利厚生がちゃんとしてるところって今少ないんですよね😓
私が働いてたところは幸い、有給取ってないよ!取って!って言われるところでしたが、他の会社はそうでもないようです😓
今は運送会社系で勤めてます!
でもまだドライバーではなく、酒の倉庫整理のような感じなので忘年会シーズンや新年はとても忙しかったようですね!
週一は欲しいですね!
でも週一だと家事手伝ってもらうのが気が引けてしまいます(笑)
せめて2は欲しかった😅- 1月31日
-
Muuたろ
うちの旦那まだ、25歳なので
自由にさせてますが、
もうそろそろ将来について
考えてほしいです(´・ω・`)
運送会社に転職したーって
方けっこういますよね!
待遇いいところはいいみたい
だし、やっぱり転職ってなっても
時間かけてちゃんとしたところ
を、見つけてほしいですね😭
入ってブラックだったら
てんやわんやですよね(´・ω・`)
それほんとに理想ですね!
週休2日!
そしたら、土曜にはゆっくり
休んでもらって、日曜は
家族デイ とかできますもんね!
家族としての時間はちゃんと
もちたいです(´・ω・`)- 1月31日
-
ママリ
あ、うちも旦那は25ですよ!確か(笑)
去年転職しましたー
あまり年が上になると転職もしづらくなってしまいますもんね😭
うちは義父が役職ついているので義父が働いてるところに入れてもらいました!
だからって待遇は良くないですが😂
プチブラックだなーって感じです(笑)
ですよね!
週2日あれば家族の時間もてますよね!
男の人は同時進行とか出来ないから困ります😅- 1月31日
-
Muuたろ
そうなんですか!🤗同い年ですね、旦那さん!笑
そうなんですよー!転職するなら早めに長く続けれそうなところを見つけてほしいんです(´・ω・`)
なんか、社員のひととかって
とにかく、経験積み上げてなんぼ
で実績なんぼってかんじだから
月給も徐々にしか上がらないし。
だからはやくって思うんですが
なかなかですねぇ(´・ω・`)
おお!いいなー!
うちの旦那の父親なんて
つい最近までニート
してましたよ💔
血をついでませんように。
女の人の働く社会でも
週休2日でルンルンって
方そんなにいない世の中
ですもんね(´・ω・`)
ちなみに
国保ですか?- 1月31日
-
ママリ
私の計算が間違えてなければですが😂👏
もう少しで産まれてしまいますもんね?
産まれた後は里帰りとかするんでしょうか?
しないのであれば旦那様の協力なしにはかなりたぽさんが辛いと思います!
男の人って転職するのにうじうじするんですよね。
早くしろよ!どんどん年取るぞ!って思ってました(笑)
おぉ、それは血を継いでないと良いですね!
反面教師にしていればいいですね!
ですねー
あともう一日休みがあれば…と働いてる頃思ってました😂
前の会社は国保でしたが、転職後は社保になりました!
私も前は国保でしたが、今は旦那の社保に入ってます!- 1月31日
-
Muuたろ
おもしろいですねww
生まれます(´・ω・`)
旦那たは期待してません!
共働きの頃からいっさい
家事する人でなかったので!
実家には帰りません!
上の子が小学生なので帰れた
としても学校あるので帰れ
ません😭😭
ほんとに、世の中の
旦那さんが羨ましいです笑
それそれ!
雇う側だって体力的には若い
ほうがいいにきまってるし!
反面教師に俺はしてる。
と、いってましたが
勤務態度からして、いや
変わらんだろ。ってよく
思うのでこわいです!
仕事やめてきたりしたら
離婚します笑
休みの日の1日なんて
あっというまですもんね(´・ω・`)
ちょっと、ごろっとしたら
あれ?もうこんな時間って笑
ちょーーーー羨ましいです😭😭
うちの旦那国保なんで
扶養にはいれないから
働いてない今でも、国保やら
年金やらかかって、無駄に💔
いやになります!
やっぱ、外仕事ダメですね👎💔- 1月31日
-
ママリ
ありがとうございます(笑)
いやー私も同じでした!
家事しませんよねー見ろよ!!大変そうだろ?って常々思ってます😂
そうなんですね!
私も子供が退院する時は自宅に帰ってしまったので1人でしたが、本当に何もしてくれなかったし、むしろ家に帰った時の家の散らかり様と言ったら…😤
上のお子さんがいると余計大変ですね!
世の中の旦那さんってうちの旦那と同じ人間なのかな?ってたまに思います😅
体力的にも若い方がいいし爽やかな方がいいですよね(笑)
自分だけが思ってるやつですね😂👏
うちも一緒ー(笑)
本当にあっという間です!
ひどい時なんか寝てゲームして一日終わってる時とか母に休みはないんだぞ…って睨んでますよ😂👏
ギリギリまで働いていたので不要にはまだ入っていなくて…
今年からようやく入れます(笑)
国保って嫌ですよね😓- 1月31日
-
Muuたろ
脱いだら脱ぎっぱなしだし
しまいには、腹でかくなって
動くの辛い日とかに、いて。
いて。お腹いて。とかいってても
箸とってー!とか、靴下とってー
とかいってきますよ💔
神経おかしいです(´・ω・`)
おかあさん、どういう育て方
したんですか?って一度聞きたい
と日々思っています笑
やば!
わたしの旦那も同じように
絶対なりますわ😱
洗濯も、今夜中のバイトもしてて
1日2着ぶんは洗わなきゃいけなくて、冬だからきる服もおおいし。1日何回まわさなかんのだ。ってかんじなのに
一人でできるんかいって😨
もう、恐ろしいぇすね💔
あ、でもありがたいことに
手はもう離れているので
言えばわかるし、むしろ
子供のほうがわたしの体気使って
くれて助けてくれたり
イライラ旦那にしてると
なだめてくれたり、助かってます笑
なんか、旦那さんのこと
大好きー❤いなきゃむりー❤
みたいなお嫁さんの旦那さんは
きっと、素敵な方なんだろうな
とおもいます!
くじでいう、ハズレクジを
わたしは引いただけかと笑笑
なんか、お正月休みとか
長期休暇のときとか
一人でせっせとご飯作ったり
洗濯したりしてると
はぁ。完璧なにもしなくていい
1日を、わたしにも、ください。っておもいます笑
あらら(´・ω・`)そうだったのですね!金銭面てきにわたしもギリギリまで働きたかったのですが、20wのときに切迫なってしまって仕事やめてしまって💔
金銭難なうですwwwwww
おお!でも扶養入れるんなら
いいですね!
国保ほんとクソです!
わたし去年マックス働いて
たので、けっこうな保険料
くるとおもいます今年💔
なので、扶養にはいれれば
旦那の分だけだったから
よかったのにぃって(´・ω・`)笑- 1月31日
-
ママリ
あーわかります!うちも同じでした!
お腹!見て!!って思ってましたよー(笑)
義母に私はたまにちくっと言ってます😂👏
ものの数日でこんなんなる?!って感じでした(笑)
洗濯物だけはやってほしいところですね😓
いい子なお子さんに育ててるんですね!素敵!
なだめてくれるの可愛いですね😍
本当ですよね、たまにしばらく実家にでも帰ったら?って言っちゃいそうになる😅
大好きーなんて思う暇ない(笑)
何もしない日が欲しいですよね!
主婦は絶対1日のうちに何かしなきゃいけないのに!!
仕事も大変かもしれないけど!!
そうだったんですね。
ギリギリまで働いてた割にはうちも金銭難ですよ?おかしいな😳
住民税もめっちゃきそうですね😅
扶養に入っても旦那さんのぶんだけではなく、家族分を計算して差し引かれるので、国保よりは安いですが、数万は行きますよね😅- 1月31日
-
Muuたろ
なんかよく思うのが、わたしあなたのお母さんぢゃないからね?って思います。で、なにかあったらわたしのせいにしてくるのも腹たちます。朝苦手なのですが実家で暮らしてたときは誰に起こしてもらってたの?ってまぢで思います。寝起き悪いので起こすのも
ストレスで(´・ω・`)
で、たまにわたしだって
寝過ごすときありますよね?
そしたら、お前のせいで遅刻
したっていわれたり。
いや、お前社会人だろ?基本は
自分で起きるのがあたり前だろ?
ってほんといらつきます!
普段は善意で起こしてあげてる
んだからねってかんじですw
お母さん、キスでもして起こしてたんですかね?ほんとどういう育て方したんだろ。
甘やかしすぎなのはわかります。
きっと家事とかもさせたことないから旦那もしないんだとおもいます。
私、切迫入院で4日家をあけたとき、入院する前に流し台にあったお皿がまだあって
せめて、それだけでも洗っておいてよ。って幻滅しましたw
子供にもイライラするときも
ありますが、旦那に比べれば
ものすごい素敵な紳士です笑
すき❤すき❤愛してる❤
たまらない❤
って、おもいたいのですが
どうしたら思えるのでしょうか?笑笑
そう、おもい方を、教えてほしいです、わら
今回7年ぶりの出産なんですが
あれー?こんなにお金かかった
っけ!とか、思うぐらいお金
飛んでってます笑
金銭難wwww
ほんと、おかしいなぁ。って
おもいながら臨月入りましたw
育休中ですか?
でも、会社が負担してくれる
分があるので
国保よりは安いし、将来もらえ
る額が、国保より多いですよね!- 1月31日
-
ママリ
返信したはずなのに下に行っちゃいました😳すみません!
- 1月31日

かわあす
私の旦那も同じ状況でした💦うちの場合は、陣痛がきたのが夜で生まれたのが朝方だったので、旦那は立ち会って家で仮眠して休みもらわずに普通通り出勤してました💦
ただ、退院の日だけは迎えに来てもらわなければ荷物とがあったので、有給をとってもらいました(>_<)そのため、書類関係は退院の日にその足で役所まで行って、私と赤ちゃんは駐車場で待機、旦那に手続きをお願いしました💦しかし、旦那は慣れない手続きで時間がかかり、1時間以上車内で待たなければいけなかったので、駐車場で授乳をしたりオムツをかえたりとても大変でした(っω-`。)
お休みもらいづらいにしても、退院の日にはお休みをとってもらって家まで送ってもらって、書類関係は旦那さんにお願いしたほうがいいかなと思います(>_<)♡
-
Muuたろ
こればかりは、陣痛がいつくるかとかわからないから余計にいろいろ決めるに決めずらい面とかありますよね(´・ω・`)
うちの旦那、鉄筋屋やりながら
夜中バイトしてるんですよね😱
なので余計に時間が。ってかんじで(´・ω・`)
てか、退院のときのこと
全く考えてませんでした😱😱
忘れてた!笑
そうですよね、退院のときは
さすがに休んでもらわないと
わたしどうやって家帰るつもり
だったんだかwwwww
有給あったんですか?
車のなかであやすのとか
すごい大変ですよね😱
でもだからといって外出したら
怖いし!- 1月31日

ちぃ
基本的にはあると思いますよ。
でも、職種や環境によってはなかなか取れないことも…😵
私、事務職でしたけど全然有給消化出来ずにいました。繁忙期だったから、ギリギリまで働いていて…体調崩したり。
外じゃ代わりがいないから尚更頼りにされちゃって、休みにくいのかも…旦那さんから、まわりの先輩とかに様子だけでも聞いてみたら、職場の現状がわかるかも?
でも旦那さんが側に居てくれたら、助かりますよね。
-
Muuたろ
あ💕出産時期近い(//∇//)笑
ですよねぇ(´・ω・`)
取れるようなら無理にでも
取ってもらいたいとおもい
質問させてもらったんですが
よくよく考えると
旦那だけ許されたら他の従業員
にもやらなきゃいけなくなるし。
って、絶対やってくれないよな。
っておもいましたw
今、他の従業員の送り迎えとかもしてて(´・ω・`)なのでよけいにゆるされそーにないです😭- 1月31日

ひびKING
外仕事は基本有給ボーナスないです😵
-
Muuたろ
ですよねぇ(´・ω・`)
いいことないですね(´・ω・`)
外仕事(´・ω・`)笑- 1月31日
-
ひびKING
うちも外仕事ですが、メリットは独立しやすいってことですかね!うちは来月社長になります。
仕事できる人はすぐに上に上がれますしねヽ(*´∀`)ノ
でも朝早くて夜遅いし外仕事だから危ないしってのもありますが。- 1月31日
-
Muuたろ
なんか、そうやって目標を
もって将来は独立!って
頑張ってるなら応援もしたい
けど、うちの旦那もとから
外仕事できるような人でなくて
絶対合わんだろ。っておもって
て、旦那自体もそんなに興味
もなくてずっと、やる気はない。
っていってるんですよね(´・ω・`)
それならさっさと
転職してくれ。って
わたしはおもってしまいます笑
福利厚生ないのも嫌です!
将来のこと考えても
厚生年金がいいです!笑
有給も、少なからずボーナス
もあるところで普通に働いて
ほしいです!
目先のお金→外仕事
将来をみとら→会社員
ってわたし、おもってて。
まだ、日当がよくて
っていうなら有りだけど
うちの旦那のところ
スタート日当8000円で
外仕事なのに?😨
ってびびりましたw
派遣で働いてたわたしのほうが
給料ありましたww
そんな会社なので
絶対、転職したほうがいいのに。
って日々毎日おもってます笑
腰痛持ちでよくぎっくり腰なるし笑
つくづくうちの旦那には
外仕事あってません笑笑- 1月31日
-
ひびKING
うちの旦那は厚生年金ですよー!国民年金も払ってますけど(・∀・)ゞ
旦那のところ日当5000円でしたよ!今は15000くらいですが!
なぜ外仕事してるのですか?
失礼ですが旦那様おいくつでしょうか?- 1月31日
-
Muuたろ
えーーー!
旦那さんなんの職種ですか?
外仕事で社会保険って
めっちゃいいですね🙌
ちなみにうちの旦那今
11500円で、3年目です。
もともと会社員してて
でもそこ出張ばっかだったので
転職する!って辞めたんです。
そしたらそれからなかなか
仕事決まらずで、1ヶ月たち
2ヶ月たとうとしてたころに
友達がやってた鉄筋屋のところ
にとりあえず仕事しなきゃだ
からって入って、それから
3年目です笑
25歳です!- 1月31日
-
ひびKING
サイディングですが他のものもほぼ出来ますし資格もほぼ全部持ってます!
25歳なら転職するなら今ですね!
うちの旦那も25でラーメン屋の店長をやめて今の仕事はじめたので!
子供も生まれるし旦那さんと話してもいいかもですね!
外仕事の会社はダメなところと良いところの差激しいです!- 1月31日
-
Muuたろ
すごいですね!
資格もあって(´・ω・`)
そうなんですよねぇ
転職するなら今ぐらい
がいいとおもうから
また、話してみます!
ありがとうございます🤗- 1月31日

ママリ
わかりますー!本当それです!
お母さんじゃない!よく言います(笑)
朝はうちもそうなんです!
ひどい時は20分起こし続けます。
わかる!わかります!
なんか起きれなかったらこっちが悪いみたいな。
自分で起きれない奴が言うなって思いますよね(笑)
うちの場合はお母さんも何もしない人でしたね。
テーブルとかご飯食べたらそのまんまです。
家とか行くとキッチン誰かに荒らされたの?ってレベルで酷いです。よくあれで料理できるな😂
誰も何もしない。見て見ぬ振りだったんでしょうね。
洗い物なんて全くやってませんでしたよ(笑)
義実家を思い出しました😂👏
子供は癒される。旦那は癒されないですね(笑)
いなくちゃ無理!!💕じゃなくていると無理!!😤って感じです(笑)
どんな旦那さんですかね?爪の垢でも飲ませたい。
前より補助が高くなってる分かかるお金も増えてるんですかね(笑)
お金すごい飛んで行きますよね😓
計算してた金額と全然違う(笑)
退院の時びっくりでした!
節約とか無理です😂👏
いえ、ちょうど辞めたかったので辞めちゃいました(笑)
子供預けて働くのも今は考えてないので、どうしてもやっていけなくてもやし生活になりそうなら働きます😂👏
そうですね!
国保は何もしてくれないのに無駄に高いので本当、何もかもが無駄でした(笑)
-
Muuたろ
子供に私のこというときに
「お母さんに聞いてみやー」
とか、子供にはお母さんって
いうんです。わたしのこと。
でも、二人の間で呼び合うとき
はお母さんって呼ばないでね
って言ってます笑
よく、子供が生まれると
パパ、ママって呼び合うかも
ですが、うちの旦那には
お前のお母さんぢゃないから。
っておもいもこめて、そう
伝えてます笑
特に冬やばくないですか?
布団はいでも、すぐかぶって
しまってまた寝だすっていう笑
ほんと、自分でできてから
いえ!ですよね(´・ω・`)
それやばいですね😨友達のいえ
でお母さんが片付けられねーぜ
の友達いましたが、そんなかん
じですよねきっと😨
お母さんがそれぢゃ、旦那さん
やらなくても、自然とあーー
この家で育ったのなら仕方ないの
かもしれない。
って、思えてしまいそーですね笑
義実家よく会いますか?
わたしあまり関わりないですが
猫6匹飼ってる時点でちょっと
ないなぁってかんじです笑
なのでお正月にお家でご飯
たべたのですが、怖くてリビング
には入ってません笑
ものすごく汚かったら怖いし笑
一日でいいから、そんな素敵な
旦那さんと交換してほしいですw
そしたら
あーーーここが違うのか!
とかわりますかね!わら
退院のときいくらでした?
普通分娩でした?
うちすでにモヤシ生活www
旦那食べる量もはんぱない
からよけーにモヤシ頼りww
肉食べたければ余分に稼いで
こい!です笑笑
ならいいですね😍ゆっくり
子育てできる(//∇//)
わたしは早めに仕事しなきゃなぁってかんじです(´・ω・`)- 1月31日
-
ママリ
あ、うちも同じです(笑)
子供の前ではいいけど他はやめて欲しい!
貴方のままではない😂
冬やばいです!
何回起こせばいいの?!って感じですよね!
そうなんです。
あーこれなら仕方ないなって思ってました。
でも食べた皿をそのままにするのはどうしても嫌で指導し続けてます😊
月に一回くらいですかね?
嫌いではないですが好きでもないし、義母と義父は離婚していて、していても私たちとは会うので、一月に2度あっているイメージです😂
ダメさが浮き彫りに出てもっと嫌になりそう😂👏
妊娠中に20万支払って一時金で賄えたら払った20万帰ってくるはずだったんです。
結果返ってきたのは70,000でしたので、13万はとんでますね(笑)
さらに一時金38万を含めると出産だけで45万はいってますよね!
その前に妊娠の時も週に2回も3回も来いって言われて行くたびに5000円払ってたので大赤字です👏
普通分娩でしたよ!
もやしって偉大ですよね(笑)
本当に、贅沢したいなら稼いで来い😤
今のところは(笑)
でもまだまだこれからお金がかかるのでそのうち働かなきゃですね😓
子供預けるの寂しいですよね😭- 1月31日
-
Muuたろ
なんか今でも自分のお母さんと
重ねられてそうだから
これ以上重ねられてたまるか!
ってかんじですね!
わたし、普段は言い合いがめんどくさいのでほとんどことのは流して、はいはい。って言うこと聞いてしまうからだめなんですかね?笑笑
なんかいい起こし方ないですかね(´・ω・`)あと、なんかわたしとか子供より寒がりで、全然寒くないのに暖房つけたがってうざいです笑笑
うちも食べた物そのまま
テーブルにおいてありました!
もう、ひたすら毎日いってたら
今は流し台にもってって、ちゃわんとかは米がかたまるといけないから水いれといてよ!っていって、今は流し台にもってってくれるようになりました!
なんかこれだけでもだいぶ成長感ありますが、普通のいい旦那さんは当たり前にしてることなんだろーなぁとおもいます笑笑
そうなんですね!
ならわたしからしたらけっこう
会っているほうかも!
わたし用事がないときは行かない
し、だからまだ今までに片手で数えれるぐらいしか会ってないですwwwww
でもたまに、義母から孫の服かってもらったとかきくと
いいなー!っておもいます!
そういうところ旦那の親まったくないので笑笑
えーーー!高い💔💔
個人病院ですか?
普通分娩できてよかった
ですね(//∇//)
わたしも普通分娩でいけます
ように!
ほんとほんと!
大して稼ぎもしんで
ご飯が質素だとか、文句いってんな!ってかんじです笑笑
でも最近モヤシ飽きてきましたw
最初寂しかったですねー。
保育園預けだした頃。
最初からフルで働いてしまって
たんで、迎えにいったら
うちの子だけ先生と遊んでたり
して、かわいそうでかわいそうで
転職したことあります笑
でも、適度な距離感がまた
子供のことを大事だなぁって
再確認できたとおもいます!
でも次戻るとしても仕事は
パート程度にしようとおもいます😭- 1月31日
-
ママリ
そうですよね!
嫁はあなたの母親でも家政婦でもありません!って感じです!
言えばやるんでしょうけど、言わなきゃやらないとか、一から十まで言わないとできないって時点でアウトなんですよね(笑)
だったら自分でやるしっていう。
うちも蹴っ飛ばしたり叩いたりして、本当叩き起こすって感じですよ😓
生にわさびでも塗ってみようかなって思ったこともあります。
うちも朝そうです!
寒い寒いって。寒くないよ?っていうと寒いよーさむさむって。うるさってなります(笑)
ですよね!
茶碗片付けても醤油とかゴミはそのままテーブルに残しておくんですよ!
これまだ使うの?って聞くと使わないよって。
使わないならしまおうよ、ゴミは捨てようよっていうとおっけー!って。腹立つー(笑)
昼夜逆転してた時は家に帰った後のテーブルの悲惨さに何度ブチ切れたことか!
自分の旦那が低レベルで悲しくなりますよね(笑)
私もほぼ行きません😂👏
子供が生まれてからは1ヶ月に一回ですけど、その前は3ヶ月とかに一回だったのでまだうちも数回程度です😂
あ、うちもですよ!
出産祝いは頂いたけど、それ以外は全く(笑)
うんともすんともないです(笑)
個人病院…ですかね?
総合病院ではないです!
高いですよね!確かに人1人産むわけだけど!
もう1人なんてとてもじゃないけど無理だなって思いました(笑)
ギリギリ普通分娩でしたよ😅
40週だったのに小さかったので出ないなら帝王切開って言われてました!
食べれるだけマシですよね!
もやしは腹にたまるし!栄養あるし!安いし!(笑)
もやしのレパートリーって案外少ないですよね😂👏
そうですよね。今のところまだ離れたくないのでもし預けるとかになったら子供より泣きそうです😅
適度な距離も大事ですよね!
でも旦那には怖くて預けられない😤
正社員だと大変ですよね😓
私も働くならパートかなー😭- 1月31日

happy野郎
うちの旦那も職人ですが、
殆ど職人は有給はないですね(・д・`)
珍しくボーナスはある会社なんですが 笑
日給制なので出勤した分なので、
出勤しなければ丸々給料なしになります(>_<)
その分基本給が高いんですよね〜
出産は日曜日だったので休まずに済みましたが、産まれた一週間は長男もいたので遅出勤早帰りでした(´ω`;)
その週は残業もなかったの手取りは普段よりも少なかったです(。・・。)
でも独立できるチャンスはあるので頑張れは伸びる仕事ですね!
手に職も持つといざとなれば自分で仕事取れますからね^^

こっとん様
半年働けば取る権利はどの会社もあります
ただ、建築関係はほぼ取れない、取らせない暗黙の了解みたいなのがあります
私も建築でしたし妹も弟も旦那も旦那の兄弟も皆建築やってますが有給ないです。
私も一度会社に有給ってないんですか?って聞いたことありますが、
とる義務はあるよ!でも取らさねーよ?あってないようなもんだと思え!と言われました。
どの会社もそうでしたね。
でかいとこならたまにある会社もありますが、ほぼないと思った方がいいです。

みい
うちの旦那は外仕事20年目の大ベテランの域にいってますが、「有給とればいいじゃん!」と言ったら「有給はあるようでないものなの!暗黙の了解だ。」って言われました(;_;)
実際、旦那の会社の求人表には有給休暇ありと書いていたのであるのですが、親方をはる身として有給なんて迷惑かけてるのにとんでもない!という考えなのでしょうか(;´_ゝ`)

ちゃん
私自身 、 鳶職してたのですが
社員とか関係無く前もって言っておけばお休みくれますよ( •ꙍ•)

愛莉
私の旦那さんは…私が陣痛始まったと電話したら…出張から…急遽3時間半で帰って来て立ち会ってくれましたよ(^^)
切迫早産で入院しましたが…37週目に退院が急にお腹痛くなり…陣痛…出張は中2日目で切り上げて呉れました…旦那は…立ち会えた事に凄く喜んでくれましたよ(^^)
陣痛の時から…出産までぃてくれて…助かりましたよ(^^)

RK
電車の線路とかやってます。
元国鉄の会社の孫請けなので
働いたら給料出るけど 休んだら 出ない。
っていう 社員なのに バイトみたいな給料の出方してます。
有給はない、でも 休みたい時に休みは取れる 職場です。

ゆっちん
旦那が土方です!!
有給はあってないようなもんです💦
出産の時はたまたま祝日で休みだったので問題なかったですが、平日だったら立ち会い無理だったかな?と言われました( ̄∀ ̄)
市役所の手続きの日も休めず実母にお願いしました(涙)
冠婚葬祭の時は休み取れるみたいですよ!!

ちゃーぼ
うちも外仕事で給料は日給月給制ですが
一応有給あります💦
ただみんな使わないから使ってないし
今まで外仕事の人と付き合ってたんですけど
有給ある人旦那が初めてです!!
Muuたろ
社員ではないです!
従業員って形です!
なのでバイトと変わらないです!
有給ないとキツイですよね(´・ω・`)
わたし、派遣の時バイトと
変わらないけど
週に何時間以上働いてて
それが半年つづけば
有給がつかえる みたいなかんじ
だったんで
外仕事だけないなんて
どーなんだろ?って思ってしまって!
ほんとに、出た分だけしか
お金もらえないから辛いです!
今入院中の上の子の送り迎え
とかで旦那に頼みたいけど
仕事休まれると給料減るしで
どーしよーってなってます(´・ω・`)