
水筒のお茶が減らないので先生にお声掛けしようか迷っています。3歳の子供は水筒から飲むように伝えても反応がなく、不安です。でも大きいし、自分で飲むでしょうか?
最近水筒のお茶が全く減っておらず、連絡帳に飲んでないようでしたらお声掛け頂けると嬉しいと伝えても先生はご迷惑に思わないでしょうか?
給食の時にお茶は出してくださるのですが、その他は水筒からとなっており
もう3歳なので本人にも飲むように伝えてるのですが返事はなく😭
これからの季節的にも不安でして💦でも、もう大きいし喉乾いたら飲むでしょと言われたらその通りなのですが、、
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
全然迷惑じゃないと思います!
私なら伝えます😌
3歳ではまだ遊びに夢中になったりすると、水分取らなくては!とは思わないと思います!
喉乾いてても忘れて遊び続けるだろし、先生が積極的に進めてくれないと熱中症とかで倒れてしまうと思います!
気になるようでしたら、伝えた方がいいと思いますよ☺️

m.k08
まさに!私もこの前、その事で先生に直接話しました(*^^*)
午前と午後のおやつの時間と、給食の時にお茶や牛乳は飲んでるようで、その他の時間は30分ごとに水分取らせるようにしてくれてるみたいですが、うちの子は「飲まない!」って言って遊んでるみたいです😅
喉が渇いたら飲むと思います🤔
家にいる時は、飲みたい時にガブガブ飲んでます!
私は「最近、水筒の中身がほとんど減ってないんですけどもう少し減らした方が良いですか?他で水分とれてますかね?」って聞きました👂そしたら、上のような回答だったので「じゃあたくさん飲むようになったら、また中身の量を増やすようにします」と伝えて、最近は水筒の半分くらいしか入れないようにしてます😊
無くなったら保育園で入れてくれると思いますし、量を減らしても良いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
そうだったのですね!聞き方も素晴らしいですね✨
どれだけ飲んだかわかるように満タンに入れていたのですがそれもいいアイデアですね☺️
先生に聞いてみたいと思います!- 5月31日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
そうなのですね!!そう言って頂けてとても勇気がでました😊
熱中症がこれからの時期本当に怖いですよね💦
伝えてみたいと思います😊
ありがとうございます😊