※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1女児が勉強に遅れを感じています。幼稚園が遊び中心だったため、計算や文字が苦手。チャレンジタッチで頑張っていますが、取り戻せるか不安です。

小1です。勉強がしんぱいです😭
完全に一年生準備遅れました😭
ひらがなのプリント、だいぶ直されて帰ってきます😢
とりあえず書けるから大丈夫かと思ってたので焦ってしまいます😢

計算も苦手で、4たす5とかも指で数えて答える感じで...
毎日練習してます😢

今まで通ってた幼稚園が遊び中心の幼稚園で、幼稚園は大好きだったからまぁいいかって思えるのですが、正直あまり勉強をしてこなかったことを悔やんでます...

幼稚園のうちは楽しんで過ごしてもらいたい、って思ってたけど、お勉強系の幼稚園の子は字も綺麗だし、計算もすらすら解いててすごい焦りました😢

これからでも取り戻せますかね...😢

チャレンジタッチやってます💦

コメント

咲や

去年小1の1年間チャレンジタッチやりましたが、読解力はあまり身についていなかったので、夏休みとかに紙のワークもやらせて読解力をチェックしてください
幼稚園の時からワークをやらせても、文字を書くのは苦手で、小学校に入ってやらざるを得なくなって渋々やっていた息子は、チャレンジタッチやっても2年生で書き順適当で字が汚いです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!詳しくありがとうございます!!
    読解力...タッチだとあまりつかないんですね😢💦
    いろんなワーク見てみようと思います!!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

今、小2でZ会やらせてます。タブレットではなく書き込みです。
Z会だけで今のところ問題なく、成績も悪くないので満足してます😌

個人的には字は汚くても、読めればいいと思ってるので、今は気にしてません😅
ただ漢字などは書き順はなるべく正しく覚えてほしいので、よくみてます。

計算は、最初は指で数えててもいいと思いますよ。
10のまとまりで覚えられると、計算が楽かなと。(1と9で10、4と6で10など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    Z会もいいですね❣️

    10のまとまり、だんだんスラスラ言えるようになってきたので、
    しっかり覚えられるようにしたいと思います!

    • 5月30日
い

うちものびのび遊ぶタイプの保育園で全く読めず2月から学研に行き、学校宿題+私が出す課題もしくは学研の宿題をひたすらやってます。息子もわからないときは、手をつかないなさいと言ってます💦 文字もカタコトで読んでます🥲
もう少し早くからちょっとずつやればよかったと後悔もありますが、2月から2ヶ月でだいぶ字も綺麗に書けて読めるようには、なったので成長を感じます。なのでやらないより、やった方がと思い頑張らせます! お互い頑張りましょう😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    成長した部分を褒めつつ、頑張ってもらおうと思います❣️

    • 5月30日
ママリ

ひらがな、きれいかどうかは置いておいて、読み書きできるのでしたら問題ないと思いますけどね🤗計算も指を使って答えられるなら問題ないかと思います✨
うちは年少から紙のZ会やっていますが全然指を使いますし、年長夏から公文の硬筆でひらがなを習っていますが、学校のひらがなプリントは全然直されて返ってきますよ🤣
字はゆっくり書けばきっときれいに書けるでしょうし、計算にいたっては慣れですしね!
みんな同じようなもんだと思いますから心配いらないと思いますよ♥😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    安心しました😊♡これから頑張ってもらおうと思います💦

    • 5月30日
けー

間に合うと思いますよ。
チャレンジタッチがどういう学習方法なのかわからないですが、
ある程度親がついて見てあげないといけない面はあるのかもしれないですね💦
計算ならそろばん習うのが1番オススメです。
小1息子も習い始めましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そろばん習いたいのですが、今習ってるものと曜日が被ってしまってて💦
    なんとか頑張ってもらおうと思います💦、

    • 5月30日
Nao☆ミ

1年生なので、読めて書ければとりあえず大丈夫かなと🙆算数も初めは手を使っても良いと思います💡
お勉強幼稚園出身の子はすごいですよね😅うちの子は保育園で、年長は保育園で平仮名、たし算、時計、英語とか勉強少しはやってくれてましたが、やはり全然違うなと感じました😅ただ私自身が勉強幼稚園出身で1年生の勉強つまんない、なぜ1+1からやるんだ…平仮名書き方やるのか…とか思っていたので、勉強幼稚園が良いのか悪いのかはなんとも言えないですが😂
うちもチャレンジやってますが、タブレットより紙の方が書く練習にもなるし良いかなと、ペーパーの方にしてます💡あと近所の本屋さんに売ってる、その地区の小学校の教科書に沿ったワークセットとかあるので、それがとても分かりやすいなと思いました🙆
まだ1年生始まったばかりですしね、大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんと、差が凄すぎて...正直かなり落ち込んでます😢
    でも過去はどうしようもないので😂これから頑張ってもらおうと思います!
    教科書にあったワークセットいいですね!書店見てみます♡!

    • 5月30日
sabo.k

何もやらせてなかったですが、上の子割と良い感じで1年生終えましたよ。
字は汚かったら私が一緒に直してやり、計算も私が問題を出してやり…
見れるとこは必死に見てました!

まだまだこれからです!
今は楽しむことも大事です👍
勉強嫌いになったら頑張れませんし😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です!
    コメントありがとうございます!
    そうですよね😭!
    厳しくしちゃっててなかなか楽しめてないと思うので、楽しむことも大事にしつつ頑張ろうと思います😭!!

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

我が家ものびのび系の保育園で勉強の時間が全くなかったので家でやっていました。
その幼稚園上がりの子達も園でやっていたから今できるだけであって、当時は同じ状態だったと思いますよ☺️
毎日練習していたら身につきます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    どうにか巻き返せるよう、親子で頑張ってみます💦

    • 5月31日