
保育園の送迎が大変で、次男の行動が心配。アイディアが欲しい。
長男4歳2ヶ月(年中)2歳児双子がいます。
保育園に連れてく時本当に大変です。次男が発達面が怪しく、今度療育に通う予定です。とにかく落ち着きがない!
手を繋いで歩くこともできますが保育園の時は全然手を繋げず、車を下ろした途端走って教室まで向かいます。待ってと言っても全然聞きません。
保育園の外廊下が地面から高く一度次男が落ちたことがあり、今日は長男の担任に話しかけられてちょっと目を離した隙に長男が後ろ向きに落ちてコンクリに頭を打ち病院に行く羽目になりました。
とにかく次男がどうにもならなくて3人同時に連れてくのがかなりしんどいです。でも園からは車に子供を残したら危ないから3人同時に連れてくるように言われ。でもむしろ3人同時の方が手が足りないくて危ないです。バッグしてくる車の後ろを通って危なくて先生から注意されたこともあります。
もうどうしたらいいのか本当に分からないんです。
長男をまずおろしてリュックを背負わせ、玄関に近い時は先に行って中で待っててもらってます。そのあと待ってられる三男を下ろしてリュックを背負わせて次男の所に連れて行き、飛び出たり動かないように三男を足で抑えながら次男をおろして連れて行くようにしていてなんとかうまく行く日もあるのですが…今日も次男をおろした途端走って玄関に向かってしまい、三男の手を引いてなんとか玄関に着きましたがさっさと靴を脱いで真っ先に自分の教室へ走って行ってしまう次男。
何かいいアイディアありませんでしょうか?😭
他の方にも迷惑かけてしまうし何より危険すぎて…
- ママリ(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

akeyuchi
反対派でしたらすみません。
ハーネスしか思い浮かびませんでした。
それか、車に残すのは危ないけど3人同時の方がもっと危ないということを保育園に理解してもらうのは無理でしょうか?それが無理なら、申し訳ないけど、先生誰か迎えにきてくれませんか?とお願いしてみるのもありかもしれません。
男の子を持ってる母ならこの状況いかに無理かわかると思いますよ。
私は2人なので、ギリ走ったら追いかけられますが、3人となると手も足も使っても足りないと思います😭
晴れの日ならまだしも雨の日とか考えたらほんとゾッとします😭

ママリ
うちも下の双子がハチャメチャで、門を出てからすぐの駐輪場までも5分かかったりします。
駐輪場は大通りに面してるので毎日気を使ってばかりでしんどいです😥
1人が上の子のリュックを持ちたいとぐずり、その場に座り込み、リュックを持たせてさぁ行こうという時にもう1人が私も持ちたいと座り込み、、、それの繰り返しです😥
私はそれが嫌すぎて大人の足では30秒の距離でも1人を抱っこ紐でもう1人も抱っこするようになりました😭
-
ママリ
ありがとうございます。ほんと双子しんどいですよね😭
今でも抱っこ紐なんですか?💦もう抱っこ紐とか全然使ってないので使えるのかどうか💦- 5月31日
-
ママリ
まず手が足りないし、双子を両手で掴んでも素直に歩いてくれるわけではないししんどいですよね〜😢
今も抱っこ紐現役です!
もう2歳半を過ぎましたが、身長も周りより小さく、まだ11キロぐらいなのでなんとかなってます😭- 5月31日
-
ママリ
そうなんですね!うちも体重は11と12なんですがもう使わないと思って抱っこ紐は処分してしまいヒップシートしかないんですよね💦
- 5月31日
ママリ
ハーネス持ってますが走ってく次男に付けると嫌がってしゃがんで動かなくなります😭
そうなると今度は抱っこ…😭
ほんと言ってるんですけどダメなんですよね、もちろん先生が迎えにきてくれるような親切な園じゃないので絶対無理です…
やっぱり同時に3人って無理な話ですよね💦
とりあえずハーネス試してみようかと思います😀
akeyuchi
私なら…と考えたら、まず長男を降ろす→車にひっついて待っててねと伝える。→次、三男を降ろす、この時手は繋いでおく。→片手で次男を降ろしつつそのまま抱っこ→次男抱っこ三男手繋ぎ、長男は後ろからついてきてもらう。しか方法はないのかなと思いました。
私も保育士ですが、保育園がもうちょっと協力的な園なら良かったですね😭あまりにもお母さんに寄り添えてないと感じました😅
ママリ
ありがとうございます。
やっぱり抱っこしかないんですかね💦
靴を三男のを脱がせてる間とかに結局脱走しそうです😭