※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

長女の保育園の帰り準備が遅くてイライラしています。同じクラスの子と帰りが被ると準備が進まず、イライラが募ります。早生まれや性格の影響か不安です。助言や共感を求めています。

3歳の長女の保育園の帰る準備が遅すぎてイライラしてしまいます😣

園内に迎えに行き引き渡し後、靴下を履いて靴を履いて玄関を出る流れなのですが、同じクラスの子とお迎えが被ると「一緒に帰るー!」とその子に絡み自分の帰宅準備を全くしません…
特定の子だけではなく、同じクラスの子全員に対してそうです…
でも他の子はみんなサササーっと帰っていくので相手にされていません😣

うちの子だけ早生まれだから?
みんな4歳近くになるとサッと帰れるようになるのですか?😭
それとも性格ですか?

こちらとしては1秒でも早く家に帰りたいし、次女→長女の順で引き渡しなので1人で2人見ないといけないし、すごくイライラしてしまい、せっかくお迎えに行って会えたのに感情無(なんなら怒寄り)です…

いい声掛けの仕方や、心の持ち方、共感、なんでもいいのでコメントください…
同じクラスの子がいない土曜保育の日はすんなり帰れます😢

コメント

deleted user

上の子も迎え行った時いつも遅いです😑
帰りたくないのかホールを走り回って逃げ回ってます💦

  • ままり

    ままり


    うちはまず妹を追いかけ回して、その間にお友だちのお迎えが来て絡んで、一生帰れねえ…って思ってます😭
    優しく見守っていられますか?😭

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

うちもですーーー!!4歳の長男。水筒をしまうのに10分かかりいちいちいろんな子に絡んだり走り回り…30分帰れない日は怒るを通り越して涙がでました…性格なんでしょうね。「元気だね〜」と周りに言われますが毎日笑顔でいられるほど余裕ないです…解決できる方法ありますかね…お互い頑張りましょう😭

  • ままり

    ままり


    仲間がいました〜😭✋
    うちの園はみんなすんなり帰っていくのでダラダラしてんのうちの子だけです…
    他にも頑張ってるお母さんがいると知れてよかったです😭✨
    いつかすんなり帰ってくれる日を待ち侘びて頑張りましょう…

    • 5月30日