※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの一時保育体験は、新しい環境での経験として有益ですか?

まだ保育園や幼稚園に通ってない赤ちゃんで、一時保育体験って本人の為にもなりますか?
いつも相手が親や祖父母より、違った環境行けて、赤ちゃんの為にもなりますかね?

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんのためというより、ママが体験させてあげたいとか、誰かに預けて用事がしたい又は休みたい場合、利用されればいいかと思います。

正直、1日とかでしたら、あかちゃんはあまり憶えてないんじゃないかな〜と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもその瞬間、その1日は楽しめますよね?

    • 5月30日
はじめてのママリ

赤ちゃん、というのが何歳なのかがわかりませんが、正直4歳くらいまでは並行遊びが基本なのでお友だちと仲良くとかは期待しなくて大丈夫です!
並行遊び=隣同士など空間で同じおもちゃを使って一緒に遊んでいるように見えるが、自分の世界で1人遊びをしている状態

どこか特定の外部の場所に、定期的に行く。
または親も一緒にいて過ごすのであればいいかなと思いますが、小さな子どもに頻繁に環境を変えて適応しなさい!というのはストレスかなぁと思います💦
大人でも職場がコロコロ変わると大変ですし、子どもも生活リズムが変わったりするとストレスはあると思います。

月見大福

2歳くらいまでだとしたら1.2回行ったからって何か変わるわけじゃないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもその1日、その瞬間は楽しめますよね?

    • 5月30日
  • 月見大福

    月見大福

    楽しめるかもその子次第かと…
    ママと一緒がいい子もいますし🤔

    • 5月30日
ぽん

ならないと思います
どちらかというとママのためですもんね!

たまにの違う環境、ママ不在は子供はストレスです
楽しむどころか、ずっと泣いて過ごしてる子供もいてますよ〜!

頻回に利用してて慣れてきたら楽しむことはできるだろうけど
たまになら毎回ここに来たらママはいなくなる!と分かって不安になり楽しむまでいかない子供も多いです