![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の娘が保育園でお友達を噛む問題に悩んでいます。家では噛まないが、おもちゃを巡って噛んでしまうようです。どのように言い聞かせるのが良いでしょうか?
1歳8ヶ月や娘が保育園でお友達を噛んでしまうようです。家では噛まないのですが、ほしいおもちゃをお友達が持っていたりすると噛んでしまうようです。。
夫がお迎えに行った際に先生に言われたのですが、怪我はさせてないけど時間の問題でしょうねと言われたそうです。お家でも言い聞かせてくださいと。いつ怪我をさせてしまうのか、もしかしてストレスが溜まってりするのか、とても心配です。
もちろん家でも言い聞かせるつもりですが、どのように言い聞かせるといいのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![e♡h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e♡h
保育士です。
正直、まだ言い聞かせてもわからないと思います😅
家では噛まないからなおさらかと。
噛んだ瞬間に(噛もうとした)噛むのは痛いよと言い続けるしかないかなー
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園の先生に、そのうち怪我させちゃうので言い聞かせてくださいって言われて、、
家で噛むことがあればその都度注意できるのですがしないのでいい方が難しいです😓