※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べない。優しい味のものしか食べない。酸味のある食材を慣れさせた方がいいでしょうか?

離乳食について

娘が離乳食全然食べなくて、唯一お粥とお豆腐なら食べてくれるので毎回そのメニューです。あと固形が全然無理で、ポタージュとかスープ系なら食べてくれるので毎回ほうれん草ポタージュとか豆乳スープとか決まったメニューです。
ほとんど優しい味のメニューなので、たまにトマトスープとか酸っぱかったり味のあるものを食べさせるとオエっとして全く食べません!今まで食べてくれるからって味のないものばかり食べさせてたのが原因でしょうか?食べてくれなくてもトマトペーストとか果物とかヨーグルトとか酸味のあるものを少しでもあげて慣れさせた方がいいんでしょうか?(いままでバナナ、りんご、ヨーグルト、トマトなど全部あげてみましたが全部オエっとしちゃって口開けてくれません。唯一ピーマンは何故かパクパク食べました笑)

コメント

ママリ🔰

我が子も同じで、固形があるとオエってするし、酸味があるものが苦手で全く食べません😂

食べなくてもあげてます!!慣れてもらうしかないかなって思って😅
固形も少しあげてます!お粥をちょっと粒残したり、、始めはオエって吐いてましたが、慣れたのか少しのつぶつぶだったらお粥だけですが食べてくれるようになりました!!!

deleted user

小さい時は味覚が過敏で安定しないので、無理には与えませんでした!3日に1回くらい苦手なのを一口与えてみて様子みるくらいでした
食べるのを嫌いになってほしくなかったので🥺
成長とともに好みもどんどん変化するので今から訓練のようにされる必要はないですよ☺️