※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ練習中に首を持ち上げて倒れた経験があり、揺さぶられ症候群について心配しています。睡眠や成長についても質問しています。病院で相談するべきか悩んでいます。

揺さぶられ症候群について!!!
教えてください!
生後4ヶ月の子がいます。
生後2ヶ月位から、うつ伏せ練習として私が後ろに倒れてクッションにもたれかかり、お腹の上に抱くような姿勢でうつ伏せになってもらうことをしていました。
それで40分とか抱いてました。
その際に、赤ちゃんが首が少し持ち上げられるようであったため持ち上げてはガクンと前に倒れてわたしの胸に頭突きしていました。
生後4ヶ月になった今、インターネットで調べた際にそうした間違った育児方法でも揺さぶられ症候群になると知り、大ショックでした。
揺さぶられ症候群は、大きくガクガクと揺らすことでなると思っていたので……。
生後2ヶ月位からよーーーく寝るようになり、起こさないと14時間くらいぶっ続けで寝てしまいます。
ミルクの飲みは良いです。
体重は成長曲線の下限を沿うように上がってます。
3ヶ月~4ヶ月で変わったことといえば、よく発語していたのが少なくなったような気がします。
これは、病院にそうだんした方がいいのでしょうか?

コメント

あむ

私もそのような抱き方してましたが気にしたことなかったし特に問題なく成長してますよ☺️
しっかり右肩上がりに大きくなってるなら病院に相談するほどでもないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    同じ抱き方をしていて、問題なく育っているんですね。
    成長も問題なければ様子見でいいのかな、と思えてきました。
    子供の変化に注意しつつ、様子を見ようと思います。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

基本的に大丈夫だと思います。
私も抱っこ紐で両手に荷物とか持ってると首が揺れちゃったり、ベビーカーで段差に引っかかったり、チャイルドシートの揺れとかが気になって医師に聞いたことがありますが、何度も肩を持って揺さぶるような強い衝撃を繰り返してなるものだと教えてもらいました。

揺さぶられっ子症候群だったとしたら、もっと明らかにおかしくなると思います。ミルクが飲めない、活気がないなど…

うつ伏せの練習を息子もしていましたが、自分で首を持ち上げて力が抜けて布団に顔をつける(ダイブするような)とかは、よくありましたが今も元気です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    確かに、私もベビーカーで段差に引っかかって衝撃を受けさせてしまったことあります。
    揺さぶられ症候群は、強い衝撃でなるんですね。
    サイトによっては、長時間の車の振動や間違った育児でもなりうると書かれていたのですごく不安になってしまっていました。
    ミルクもよく飲みますし、活気もあります。
    布団と胸の違いはありますが、同じようにダイブしていたけど元気に育っているんですね‼
    子供の変化に注意しつつ、様子を見ていきたいと思います。

    • 5月30日