※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場復帰後のスケジュールと保育園の準備に不安があります。フルタイムで働くワーママの1日のスケジュールや準備について教えてください。

職場復帰できる自信がないです😅
フルタイムで復帰しようと思ってます。9-17時で、通勤時間は片道1時間です。
以下のスケジュールで行きたいのですが、可能でしょうか😅

6時起床
6時半息子起床
7時出発
9時始業
17時終業
18時半お迎え
19時息子とご飯
20時息子お風呂
20時半息子就寝

今までダラダラな日々を過ごしてしまった私にこんな過密スケジュールこなせるか不安になってきました…
また、保育園の準備?とかありますよね?毎日どれくらい時間かかるのでしょうか?
フルタイムワーママのみなさん、1日のスケジュール教えてください!

コメント

ママリ

私は9-16時ではたらいてます

6時起床、自分の支度
7時半 娘たち起床、ご飯
8時半 出発
8時45分 保育園
9時 出社
16時 退勤、保育園お迎え
17時 娘たちご飯
18時半 お風呂
19時 自分のごはん
20時 お弁当作り
21時 就寝

です!

1日でいいから好きなだけ寝たい

9時18時で働いてます!

6時起床
6時10分子供起床
たまに一緒に起きる時あり
6時20分ごはん
その間化粧と自分の準備と保育園準備
7時子供着替え
7時15分出発
7時30保育園預ける
通勤1時間30
9時始業
18時就業
18時10分会社出発
19時10〜20分むかえ
19時30家着すぐお風呂
20時ごはん
21時洗濯ほす
21時30就寝

旦那が隔週夜勤で夜勤の場合は
19時30家着すぐ旦那と子供でお風呂
20時ごはん
21時自分のお風呂
21時30洗濯干す
22時就寝
てかんじです✨

ちゃたこ

次男が6ヶ月、今月から復帰しました。

復帰はもうすぐですか?
6ヶ月くらいだと、ママの起床から出発まで1時間はなかなか難しい気がします💦授乳や着替えがありますし、ママの支度中に大人しく待ってられない日もあるので🥲

私は9時半-16時半の時短で↓こんな感じです。

6時半 私起床、朝ごはん
7時 長男と旦那起床、朝ごはん
7時半 長男登校、次男起床。次男授乳して着替え
8時 私身支度
(日によっておんぶしながら🤣)
8時半 出発
9時半 始業
16時半 退勤
17時 長男学童、次男保育園にお迎え
18時 次男離乳食
18時半 私と息子達でお風呂
19時半 夕飯
20時半 次男就寝
21時 長男就寝

毎日あっという間に過ぎていきます😂

ママリ

いつから復帰ですかね?
もうすぐでしたら、お子さん6時半起床の7時出発は難しい気がします😂
離乳食食べさせてミルクか授乳もして、着替えさせて、その間にウンチでもされたらまたオムツかえてーとかしてたらあっという間に時間かかります😂
それにグズられたらもっと時間かかるので子供起きてから1時間は余裕見てた方が良いと思います。

ちなみに私は9-16時で働いてますが16時ピッタリに終わることはありませんし、9時からだけどそれまでにチェックしとかないといけないので職場には8時半に着いてます。

5時半起床自分の準備とお弁当作り、保育園の準備など
6時半子供起床
7時40分出発
8時保育園到着
8時半職場到着
16時半終業
17時お迎え
17時20分帰宅
19時夕飯
20時お風呂
21時〜21時半就寝

こんな感じです。

はじめてのママリ🔰

私は皆さんと似たようなスケジュール進行ですが、9時〜15時なのでやっていけるくらいです、、特に夜ご飯の用意は、お迎えまでにほとんど済ませてから行ってます😂💦

保育園の用意は、慣れるまでは本当に大変ですが、慣れてしまえば、5分かかりません!笑

皆さんのスケジュールみていて、夜ご飯の用意が早くて、頑張ろうとなりました🥺🥹尊敬🌟です!笑