※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育者経験者の方に相談です。10年以上の経験者が、子どもの通う園で製作活動の導入がないことに不満を感じています。導入は子どものやる気に繋がり、楽しさを提供する重要な要素だと感じています。担任の保育に不満を感じており、園長に伝えるべきか迷っています。どうすべきか、アドバイスを求めています。

元保育者の方に聞いて欲しいです😂私は数年前に保育者を辞めました。キャリアは10年以上あります。子どもの通っている園の参観日を見せてもらいましたが、主活動(製作)の導入がありませんでした🙃

勤めていた園はしっかり年長まで、年齢に合わせた導入を丁寧にしていました。また、導入は子どもたちのやる気にも繋がるし、1番力を入れていました。年齢が低いほどまだまだ空想の世界が楽しめますから、特に力を入れていました。なにより子どもたちが目をキラキラさせていた事がとても印象的で…忘れられません。

ですが、いきなり
「今日は〇〇作りまーす」とスタートしました🤔

親子プレから通わせていますが、やはり導入はなく、この先生(プレ担当)だからかな?と思っていたのですが…
参観日、プレの先生とは違う、担任の保育になんだかとても残念に思いました😅

年齢低いほど導入考えるの大変なのは分かります😂
でも、正直我が子にあのワクワクを味合わせてあげられない事が残念です。。。

こんな事、若い担任に伝えたらプレッシャーになるだろうし、ちょっとグチってしまいました🫣

アンケートが、あれば書こうかと思いますが、そういうのは無さそうで…なんだか残念な気持ちです😢😢😢

遠回しに園長に伝えてもいいものか…悩んでいます🥲

元保育者ママさん!
皆さんならどうしますか?


コメント

ママリ🔰

元保育者ではなく元小学校教諭なのですが……気持ちはめちゃくちゃ分かります。小学校の授業でも私は導入大事にしてたので🥹でも,そうじゃないものを我が子の参観で見せられたとしても,それに対して先生に何か言うことはしないと思います。置かれた環境の中で,我が子がどんな学びをしているのかだけに意識して着目するようにします☺️自分が働いてた時にもし保護者から授業批判みたいな?アドバイスとかされたら,結構辛いですしね😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます「置かれた環境で…」本当にそうですよね😌
    信頼している園なので、見守りたいと思います😊

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

気持ち分かります。保育者だからこそいろいろ気になっちゃいますよね😭
わたしもたくさん言いたいことありますが、なかなか言うのはできず飲みこんでしまってます💦お世話になっている先生方ですし。保育に答えはないし。。いろんなやり方がある。といろいろ自分に言い聞かせて。
厄介な職業病だなーと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!「保育に答えはない…」本当にそうですね!このまま見守りたいと思います!
    職業病ツラいですよね😂

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

私も思うことはいろいろありますが、言わないですね😂
もしかしたら、その参観の日に導入がなかっただけで、日々の生活のなかで触れてきたものを作っているのかもしれないですし、、🤔
参観の日しか保育を見ていないならなんとも言えないかな、、
(例えばですが、何日か前にみんなでお散歩に行き、ちょうちょを見つけてみんなで追いかけて楽しかった→次の日そのちょうちょをみんなで図鑑で調べた→子どもたちから、ちょうちょ作りたいな~という声が出る→参観の日にちょうちょ作り、みたいな)
私が働いていた保育園では、むしろこのパターンを大切にしていて(日々の生活を保育に繋げるみたいな)、保育士が新たにバンッと持ってきて、導入して、いざ制作!というパターンは少なかったです。
ですが、そのパターンだったとしても、歌なり絵本なりで少し導入してから制作とかでもよかったですよね😌見に来た保護者に、「みんなとお散歩で見つけて以来、クラスでブームになっているちょうちょを作ります~」みたいな説明とかしてほしいですね😌
なに作ったのかわかりませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。参観で見る保育は日々の保育の一部ですからね💦
    このまま見守りたいと思います😌

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊

    • 5月31日