
主人との家事や子育ての協力度について相談したいです。口出しはなく、主人が最終決定する流れです。
皆さんのご主人様は家のこと、子供のことなど
どのくらい一緒に考えたり悩んだりしてくれますか?
ウチは、何にも口出し(否定とか)しない代わりに、
悩んでくれたりすることはほぼありません!
選択肢がある場合は、わたしが2、3個まで絞って
それを軽くプレゼンして主人が決めるという流れです!笑
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)

J子
うちはかかわりまくりで、常に自分流の子育て観をアピールしてきます。
私がしたことが少しでもその価値観からズレてると猛攻撃受けます😂やるのは私なのに!!
育て方で衝突してばかりなので、口出しされないのはいいなぁとおもっちゃいます。

はじめてのママリ
うちは、わたし「コレとコレどうかな?」「こうするのはどう思う?」と流石に1人で決める訳にはいかないし一応聞いとくか、って聞くと「うーん、それってどうなん?必要ある?」とかなんとかダメだししてきます🙌
うっっっざ!だったら最初から主体的に関われ!ってイライラしつつ、またプレゼンして結局わたしの思い通りに決まります笑
とりあえず口出しして、自分も関わってる感だしたいんだろうなーって感じです。

はじめてのママリ🔰
してくれます!
なので基本は話し合って、今後こうして行こうとか、こういう風にしてみる?
1回やってみる?とかの話になります!
コメント