![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も最初酷い腱鞘炎なりました😭病院にも行けず、とりあえず湿布貼り続けるしかなく、、、でも、日に日にマシになってきてすっかり治りました!まずは、湿布や市販の塗るやつで試してみてはどうでしょうか!😳
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
毎日お疲れさまです!
私も上の子出産してすぐ腱鞘炎になりました😵💫つらいですよね💦
生後1か月のあいだは湿布貼ってマツキヨに売ってたサポーターを巻いてました🙌それだけでもだいぶ楽になりました ◡̈*
生後2か月になると、お昼寝したタイミングで義母に預かってもらい近くの整体でマッサージしてもらったり微弱電流の治療をしてもらいました。その頃になると👶もだんだん首や体が新生児期よりかは安定してくるので、手首の負担も軽減されて楽になっていたのを覚えています。
ムリせずまずは湿布やサポーターで様子みてみるのがいいかもしれません( ᵕ ᵕ̩̩ )
お大事になさってくださいね🍀🤍
-
ママリ
コメントありがとうございます😊昨日の夜に湿布貼って寝たんですけどあんまり効果感じずです😭サポーターは検討中です。あと沐浴ベビーバス使ってるんですけど首は自分で支えるタイプなので両手があくスポンジタイプに変えようか考えてます💦
- 5月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じ状況です😭
私は右手がかなり痛むのですが、左手も少し痛いです、、。
沐浴は痛くない方の手をなんとか使ってスピーディーにやってます😂
授乳の時は我が子を膝の上に座らせる様な感じにして軽く哺乳瓶を持ってミルクをあげてます💦笑
携帯くらいの重さなら大丈夫なのですが、
頭を持ち上げたり抱き上げる時結構痛みますよね、、、
-
ママリ
コメントありがとうございます😊痛すぎてお風呂あがって自分の髪乾かす時ドライヤー持つのさえ辛かったです…。赤ちゃんって体より頭の方が重いんですね😭
- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
腱鞘炎なりますよね🥺
私、1ヶ月検診終わってから一緒にお風呂入ってます。私は風呂椅子に座って両太ももの上に赤ちゃん乗せて洗ってます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
腱鞘炎辛いですよね。私も産後1ヶ月あたりから激痛に悩まされて、治らないのではないかと悲しくなっていました。
整形外科にて、痛み止め飲み薬、湿布や装具の処置もしてもらいましたが、なかなか良くならず…
しかし、産後2ヶ月から整体に通い、家でも整えるストレッチを続けていると、最近痛みがかなりましになっていることに気づきました!
お風呂にも浸かって身体を温めるようにしています。
主に利き手の右手が激痛でしたが、左手にも負担がかかって親指の付け根や手首が痛かったです。
子どもをお風呂に入れる時に、洗面器でお湯をかけていましたが、(左手で子の首を支えて、右手で洗面器を持つ)ボウル型のものは親指にかなり負担がかかり、手を痛めました。
子供用の取手付きの小さな洗面器を使うようにすると、手を痛めずにお風呂に入ることができました。自分のお風呂の時も、この洗面器を使っています。
手先だけで作業を進めてしまわないように、身体の使い方を気をつけることも大事だとわかりました。
いつか必ず良くなる!と信じて、自分の身体の声を聞きながら気をつけて動きたいと思っています。
どうかお大事になさってください!
ママリ
コメントありがとうございます😊昨日湿布貼って寝てみたんですけどあんまり効果なかったです💦筋力があんまりないから痛くなったのもあるかなと思うんですけど慣れでしょうか?
はじめてのママリ
すぐには治らないと思うので日に日にって感じですね、、私もそうでした😭
しばらくは痛いですが日に日に良くなるのとホント慣れもあると思います🥹
湿布貼り続けるのと、できる時に痛くない腕の方を使ってをして、様子見であまりにも治らなかったら病院でもいいと思います!😊