![おもち𓅿𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを再開しようと思っていますが、どう進めるかアドバイスを求めています。現在2回中断しており、パンツにするか、オムツでトイレを教えるか、まだ早いでしょうか?保育園には通っておらず、来年4月から年少になる予定です。
トイトレ2回中断してます。また再開しようかと思いますがアドバイスほしいです😵💫
パンツにするか、オムツは履かせるけどオムツでおしっこしないで!トイレでして!と教えるか、トイトレはまだもう少し先の方がいいのか、みなさんの意見や体験談を聞かせてください🙏🏻
1度目は1歳すぎてから、トイレに行くことに慣れさせるために始めました。1日1回、トイレに座らせるだけです。
下の子妊娠で切迫になったので辞めました。
2度目は下の子出産し、子2人育児の生活リズムができてきた2歳4ヶ月頃に、思い切ってパンツにしました。
連れていけば出る、頻繁におしっこ出てない?と聞けばほぼ漏らさない。でしたが、私自身の気持ちに余裕がない時にお漏らし繰り返されたのと、自分から「おしっこ出る」が言えない&分かっていない様子だったので辞めました。
最近お風呂に入っているときに、「おしっこ出る」と言って慌ててトイレに連れて行ったりオムツを履かせたりするとちゃんと出るので、再開しようかと今日パンツを履かせてみました。
パンツでしちゃいけないと思うからか、「トイレ行く」と頻繁に言うものの出ません🙃
でもその数分後に漏らしました笑
その後もおしっこ!と言うので連れて行きましたが出ませんでした🙃
まだトイトレするには早いでしょうか??💦
もしトイトレ再開するのであれば、
パンツにするか、オムツ履かせるけどトイレでおしっこするように教えるか、どのように進めるといいと思いますか?
保育園には通っていません。
来年4月から年少なのでできたらそれまでに取りたいと思っています。
- おもち𓅿𓈒𓏸(2歳4ヶ月, 4歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しばらくオムツで良いような気がします。
で、嫌がらないならトイレにも連れて行く、だと良いかと。
夏になると洗濯物も乾きやすいので、夏から本格的にトイトレ始める方が多いですね!
![うる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うる
私も上の子2人が同じような感じで無理だったので3歳の誕生日来てから始めました。
1週間もしないうちに取れました!
うちは最初はおしっこしたい!と言えない時は
オムツで、10分おきとかでトイレ連れてってどのくらいの間隔でおしっこするのか確認してました。
トイレで何度かできてからパンツにしてトイレでするんだよーと言い聞かせてました。
オムツだと本人もやる気が出ない時があったので初めからパンツ履かせたりもしていました!
急がず本人にやる気がある時などでいいと思います✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイトレに早い遅いはなく、本当に子供のペースなのでお母さんとお子さんがやる気になった時にやっちゃうのが1番だと思います✨
一回トイトレ挑戦してまたオムツに戻してってなると子供も、またオムツに戻るしいいやぁ〜ってなっちゃいそうです🥲
上2人は今年度から園へ通っていますが、入園までにオムツを外して下さいという園だったので2歳頃からゆっくりやりました!
最初は段ボールで壁を作り、中に椅子を置いてトイレごっこから始めました。
次男が自閉症で発語が0な為、出る出ないは聞けないのでトイレごっこに飽きてきたら2時間おきにトイレへ連れて行きました!
トイレにはできたね表を作って、トイレができたらシールを貼ってもらっていました🫶🏻
(出なかった時は好きなシール、出た時はキラキラの特別シールにしていました)
トイレで出るようになったら一緒にパンツを買いに行き、朝から履かせて2時間おきに連れていって、長男はこの頃にはおしっこ出るー!って言えるようになりました!
まだ夜はオムツですが日中はこんな感じで成功しましたよー🤍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普段おしっこ間隔はあいてますか??
我が家の場合ですが、毎日続けてたら、もうすぐかな?というのが正確にわかるようになってきました😌あと、結構したそうな仕草してることも多かったです!(内股にしてみたり、もじもじしたり)そのタイミングで誘うと、出る=成功体験を増やしました😌
そして、成功した時は必ずかなり大袈裟に褒める、うちの子はハイタッチが好きなのでハイタッチをする、と決めていたら喜んでやるようになりました笑
おしっこ、と言えるようになったならもう少しな気がします!
本人も勿論ですが、お母さんの余裕がある時に、焦らずで大丈夫じゃないですかね??^^
![おもち𓅿𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち𓅿𓈒𓏸
まとめてのお返事ですみません🙇🏻♀️!
再開するなら母が焦らないことですね🫡
進め方詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます!
ありがとうございました!🩵
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
少し早いと思います。反射的に出てしまうことがあるのかな?と思いました。本人はお風呂の中ではしてはいけないと分かっては、いるのかなと思いましたお子さん的にはトイレでうまく出せないやどうしても我慢できないや反射的にでてしまうから漏らしていると思います仮に体の成長ができてからするとおむつ履いていてもトイレ近いところだったら我慢できるようになるので無理せず気長に待ちましょう。おむつ替えの時におしっこ出たねやうんちたくさん出たねと声かけて替えたおむつみせてこれがおしっこだよこれがうんちだよと伝えるのもかなりおすすめですよ
コメント