
コメント

おかゆ
欠席する場合ではなく、「出席する場合」ですか?
欠席であれば、要は
「欠席する以上、父母の会で決まったことに文句言いません」→はいorいいえ
ってことだと思います。
「出席する場合」と書かれているなら意味わかりません😂

ビバ
委任状って欠席の人が出すものじゃないですか?
出席の人は出さなくていいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
それがまず分かっていませんでした。
すみません、頭悪くて。
ありがとうございます!- 5月28日

はじめてのママリ🔰
委任状、しかない感じですか?
うちの園は、出席の場合⤵️
出席する、に○をつけて+保護者名
欠席の場合⤵️
欠席する、に、◯をつけて、
下の欄の
委任状
父母会に委任します
はい、に○ +保護者名記入
みたいな感じでした。
園のお便りって、分かりづらいので、
問い合わせ沢山きますよ!
頭悪い、とかないです!🆗😆👌
書き方の見本のせる園もありますし!
皆、普通に提出してますが、
間違えてる方も沢山いますし、
間違える前に、相談してる時点で、
立派です✨🤩✨
私自身、元教諭なのに、分からなくて、
すみませーん、聞いてもいいですか?
と、毎回聞いてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
委任状しかないですね💦
いえいえ、
詳しくありがとうございます😭
書き方の見本のせてくれると、
助かりますよね!
立派なんて、とんでもないです…
結構やらかしてる親なので、
失礼のないようにって感じです💦
ほんと、難しい書き方しないでほしいですよね。
シンプルに出席、欠席でいいと思うんですが🤔- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
父母会で、父母会予算の決定等、
決めることがあって、
保護者の同意が規定の割合をこえないと、決定されないんですよ!
TVでやってる国会議事会の
父母バージョンみたいな感じです🤭
なので、委任状=全てに同意します。
みたいな感じですね🎶
出席の場合は、当日、拍手で賛同する感じです。
一回、参加されると、なるほど!と
思う気がします✨
私も、先日初めて、父母会に出ましたが、ほぼ役員しか出席してなくて、
ビックリしました‼️😱- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
返事、遅くなってごめんなさい💦
そうなんですね!
問題ないので欠席したいところですが、お祭りの役員になってるので一応出席しておこうかなって感じです。
役員以外では あまり出席する人いないんですね💦- 5月30日
はじめてのママリ🔰
出勤する場合も提出するのかと
思っていました。
すみません、頭悪くて。
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
出勤する←×
出席する←〇