![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の購入について、初めての妊婦さんが悩んでいます。プラスチックかガラスか、スリムか広いか、何本買うか迷っています。写真の乳首とセットのものを買うと、他に何本必要かも知りたいそうです。価格に驚いています。
哺乳瓶の購入について。
1人目妊娠中です。
出産準備で哺乳瓶を西松屋で見てみたのですがどのタイプを何本買えばいいか全くわかりません😭
プラスチックなのかガラスなのか
スリムタイプか広いタイプか
何本最初に買っておくか
など
教えてください🙇♀️
写真の乳首とセットになってるものがありましたが、それとあと何本か買えばいいのでしょうか?
哺乳瓶ってけっこう高くてびっくりしました。
- る(1歳4ヶ月)
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
写真です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
事情があってミルク育児する予定が現状ないのなら、今はまだ買わなくていいと思います!
入院中に母乳が思うように出なければ帰る時に西松屋寄ったりしてすぐに買えますし⭐️
今から何本も買ってしまうと使わず無駄になってしまうかもしれないです😭
私は完ミだったのでプラスチック3本を使い回してました。
ガラスの方がいいみたいですが、重いしお出かけには向かないので🥲
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
無駄になってしまったらもったいないですね😣
ガラスは重そうだなぁと私も気になってました。
プラスチックは、スリムタイプと広いタイプどちらを持ってましたか?- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
スリムは洗いにくそうかなと思って、広い方です!
消毒は最初ミルトン使ってましたが、毎日のことなので錠剤買い続けるよりレンチン消毒の方がコスパいいと思い途中で買い替えました😅
完ミならレンジのやつがおすすめですー!- 5月28日
-
る
缶ミならレンジのがいいんですね✨
プラスチックの哺乳瓶もレンジので消毒できますか?😳- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
何も考えずに電子レンジ普通に使えると思って使ってました😅
人にお勧めするのに心配になって今調べてみたら大丈夫みたいです🙆♀️- 5月28日
-
る
わ〜✨調べていただきありがとうございます😭✨
レンジで大丈夫なんですね☺️
消毒についてもよくわかってなかったので、とても参考になりました🥰- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの作り方は全部お湯で溶かして流水で冷ますのは時間かかるので、最初お湯少しで溶かして白湯を入れて割る作り方が簡単で早く適温に出来てお勧めです!
お湯と白湯の割合は作っていくうちに感覚で覚えられます👍- 5月28日
-
る
なるほどです😳それなら確かに早く適温になりますね✨
ミルクの作り方までありがとうございます🥰🥛- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
水道水を直接入れるのはダメなので、そこだけ注意してください🥲
湯冷しか赤ちゃん用ミネラルウォーターです🥰- 5月28日
-
る
ありがとうございます😊
覚えておこうと思います🎶- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産院で貰えるとかないですかね🥺??そこからどれがいいとか
分かったりしますよ☺️
ちなみにうちは今
ガラス2本とプラ1本を
ローテーションで使ってます🥰
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
貰えるところが多いんでしょうか🤔
プレゼントの内容の中には哺乳瓶は載ってなかったんですよね😭
それら3本はスリムタイプと広いタイプどちらですか?- 5月28日
-
退会ユーザー
うちは新生児用?なのかそちらを3本貰い乳首部分も2個程
貰いました🥺
ガラスはスリムタイプで
プラが広いタイプ使ってます☺️
ピジョンの物なので
乳首変えやすいので
間違えて買うとかがないです😊- 5月28日
-
る
3本貰えたのですね✨
ありがとうございます!
とても参考になりました😊- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ完ミが母乳か分からないので
買わなくて大丈夫かと思います。
必要そうなら、とりあえず母乳実感をかいます。
結果完ミになったのでピジョンのノーマル?のガラスとプラスチックそれぞれ2本ずつ買いました。240ml🍼
もう一つ小さいサイズも4本買っていましたが、無くても良かったような〜。
最初あたりとミルク卒あたりではそこそこ使いましたが…。なので哺乳瓶10本あります😆💦
ガラスの方が温度とか細かい傷の中に細菌が…とかないので良いそうですが、お出かけの際はプラスチックを持ち運びました。
もちろん、完母なら必要ないですし!
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
皆さんもまだ買わなくていいとおっしゃってるのでとりあえずお話だけ聞いておこうと思います☺️
母乳実感というのがあるのですね🍼
詳しくありがとうございます!とても参考になりました😊- 5月28日
![しろしろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろしろ
母乳実感が人気で1人目と2人目はそれを使っていました。
ただ3人目は哺乳瓶拒否のためどの哺乳瓶も受け付けなかったので、本当にその子によるのかな?と思います💦
私ならとりあえずガラスタイプを1本だけ購入し、様子を見てサイズ違いやプラスチックを買い足すと思います😊
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
子どもにもよるのですね😭
とりあえずガラスタイプですか🍼ありがとうございます!
とても参考になりました✨- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
哺乳瓶は洗い方によっても買う物は違ってきます!
例えば、ガラスだと耐熱性なのでレンジでチンして煮沸消毒が出来ます!レンジの場合は3分で消毒が完了するので楽です。
もしくは、消毒液に1〜3時間漬けるやり方があります。
プラスチックは耐熱性ではないので消毒液に漬ける方式です。
ニップルの広いタイプか細いタイプかは、正直その子によってです。
私の息子は最初、ミルクの飲みが悪かったので細いタイプに買え変えましたが、受け付けてくれなかったので、買い損でした、、。
本数は3本あったらいいなって感じでした。
母乳であればそんなにいらないかもしれませんが、消毒液に漬けている間にまたミルクを欲しがった時に、もう一本の哺乳瓶で使えますし、1ヶ月過ぎたら外出することもあるので2本以上は必要かと!!
準備って色々と大変ですよね、、
体調にも気をつけてお過ごしください!!
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
消毒方法も調べたりして迷ってたところでした😭💦
広いか細いかは子どもによってなんですね💦
3本なるほどです!
周りに聞ける人もおらず、、わからないことばかりです。出産準備って大変ですね😢💦- 5月28日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
とりあえずこれがあればすぐには困らないと思います!
Amazonで2本でこの価格です😊
産院で使われてるし部品が少ないので洗うのが楽です😮💨
乳首に蓋がつけられないので外出には向きませんが、産まれてすぐは外出しないだろうし産まれてみないとミルクと母乳の割合もわからないのに高いもの用意するのは気が引けますよね😂
うちは退院後すぐからほぼ完母なので哺乳瓶は2本しか家にないです!先に買いすぎなくてよかったと思ってます🩵
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
写真のもの検索してみます!確かに店頭に並んでいるのより安いですね😳産院で使われてるなら安心ですね✨
とても参考になりました😊- 5月28日
-
る
ちなみにこちらはガラスタイプですか?🍼- 5月28日
-
まま
わたしの産院はこの母乳実感の瓶が大量に置いてあって乳首は母乳実感とヌークのものがありました😊
これはガラスタイプです!
普通のガラス哺乳瓶よりは軽くて冷ましやすいと思います!!
乳首のサイズもいくつかあって瓶も100と200がありますよ🫧
レビューを見ると参考になるかと思います!!- 5月28日
-
る
母乳実感とヌークですか✨
普通のより軽いのいいのですね😳✨
レビュー見てみます!
色々ありがとうございます🎶- 5月28日
![さくらママ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ✨
私も1人目の時産んで、産院で使ってて哺乳瓶とミルクをそのまま帰りに買いに行きました!
入院中に母乳の出があまりよくなかったので😭😭
意外に高いですよね泣
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
哺乳瓶もミルクも産院と同じのを買いましたか?✨
高くて驚きました😭- 5月28日
-
さくらママ✨
全然知識がなかったので同じの買いに行きました☺️
ビーンスタークでした!
2人目は母乳が順調だったので様子見で母乳実感買いました!
3人目もおんなじ感じでできればと思ってます😊- 5月28日
-
る
産院で様子見た方が良さそうですね✨
ビーンスタークというのもあるんですね!
ありがとうございます😊- 5月28日
![おつまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おつまみ
完母になる可能性も考慮して、ガラスとプラスチックを1本ずつ用意しました!ヌークです!
ガラスは冷ましやすいのと、プラは持ち運び用で。
哺乳瓶消毒は電子レンジが楽だと聞いてレンジ対応のものを選びました。
結果的に完母で育てているので哺乳瓶の出番はないのですが、私の乳首とヌークの乳首の形が違いすぎて哺乳瓶拒否になりました😂
今はまだ買わずに、出産した時に産院で使う哺乳瓶を買うのもありだと思います。私のところは母乳実感でした!
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
ヌーク検索してみました✨
ガラスはやはり冷ましやすいんですね!
消毒についてもどうしようかなぁと調べたりしてるところです😵💫
自分の乳首と哺乳瓶の乳首が違いすぎて…ということもあるんですね😭実際に使ってみて何が起こるか分からないですね😢
産院で様子見てみようかなと思います!- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産院と同じのを買おうと思って、退院後にドラストで買いました🌟
結局同じの売ってなくて違う製品にしましたが☺️
産院ではガラスだったのですぐ冷ませたのですが、軽くて割れないのが良いかとプラを買ったのでいざミルクをあげようと産院の時と同じようにしたのに全然冷めなくて、、笑
お義母さん来てたし赤ちゃん泣いてるしでめっちゃ焦りました…😇
ずっとプラでしたが、プラは傷がつきやすいので卒乳まで月齢にそって都度大きいものに買い替えましたよ〜🙆母乳実感一筋で飲んでくれました🍀
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
私も帰りに買おうかなぁと思い始めてきました😊
プラスチックは軽いから良さそうだなぁと思ってましたがなさなか冷めないのですね😭それは焦りますね🥲
母乳実感人気ありますね✨
ありがとうございます😊- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お出かけにはプラスチックが軽くて良いですが、傷がつきやすいです。
ガラスタイプは傷がつきにくくミルクの温度も冷ましやすいです。
うちは完ミでプラとガラスそれぞれ2本ずつ使っています🥰
娘は何の哺乳瓶でも飲んでくれるのでピジョンのスリムタイプと母乳実感を使っています🙏💓
新生児のころはスリムタイプの方が飲みやすそうでしたが、最近は母乳実感の方が良さそうです😂
-
る
コメントありがとうございます🙇♀️
プラスチックは傷がつきやすいのですね💦
購入するときは両方買おうと思います!
スリムタイプがいいのかどうかも、その子によって違うんですね💦どうなるか分かりませんがとても参考になりました🥰- 5月30日
コメント