
デイサービスで働いて4日目の女性が、レクリエーションについて不安です。必要なものややり方が分からず、アドバイスを求めています。
介護職未経験でデイサービスで働き始めて4日目になります。
明日先輩とレクリエーションをして、木曜日には1人でやるっぽいんですが……
一体なにをどうすればいいかわかりません。
色々本やネットで調べてますが、必要なものがあったりと、何をしたらいいかさっぱりです。
必要なものは自分作ったり、用意したりするのでしょうか??
やりやすいレクリエーション教えて頂きたいです。
- ゆき(5歳1ヶ月)
コメント

ままり
自分で作ったり用意したりもしますが、施設に過去に使った物ないですか?それ借りればいいと思います!

がるぼー
介護経験者です。
風船バレーが人気でした。
うちわで仰いだりして利用者さんの手の届く位置に調整したりラリーが続くとすごく盛り上がりました。
準備が楽だし介護度に差があっても座って出来るので多少は融通が効くレクでした。
ボウリングとか輪投げとかは空きの時間が出来てしまうので不評でした。
あと塗り絵と漢字ドリルは手抜きと怒られましたね。
ホワイトボードがあるなら魚編の漢字調べて、大きく書いてクイズとかどうでしょう。
1番手がかかったのは「温泉すごろく」A4用紙に各地の名湯を印刷して麻紐で繋げて、大きなサイコロをダンボールで作って全員参加で遊べました。行ったことある!とか色々エピソードが引き出せたレクでした。
頑張って下さいね〜!

おさき
体操とかどうですか❓
誰でも知ってる曲に合わせて体を動かすとか…。
ゆき
それすらもまだわからない状態で…明日聞いてみます。