![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食器棚を選ぶ際のポイントは、見た目やサイズ以外にも機能面での違いがありますか?
カップボードのメーカー決めるのって、見た目とサイズ以外で何かポイントありましたか?
「食器棚なんてどこも変わらないだろ〜」って認識なんですが、ここのメーカーはこれが便利だった!とか、こうなってると不便!とか機能差ってあるものでしょうか?
- はな
コメント
![2児のママになる25歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママになる25歳
上の棚と下の棚の間の部分が有効ボード?みたいになっていてフックや棚を自由に付け替えれるやついいなーって思ってました!買ったのは結局見た目第1で選んでしまいましたが😣
![しまうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまうま
結局見た目だと思います。
直接使って比べられるわけじゃないし💦
でも、一生物だから安すぎるのは使わないかなー💦
-
はな
お風呂なども使って比べられないけど、保温効率や清掃性、ドアの違いとか、その他機能性もある程度選ぶ基準になると思うんですが、カップボードってそもそも何を比べていいのかわからなくて🤣
見た目だけで決めてもたいした差はないですかね笑- 5月28日
はな
可動棚みたいなかんじですかね??
そういうタイプもあるんですね!
でも最後の決め手として見た目大事ですよね🤣
2児のママになる25歳
そうです!なんかオシャレにおけたりミトンかけれたりみたいな感じでした😹
そうなんです料理とかするのにテンション上がるのが1番な気がします😹
そこまで不便なカップボードっていうのも売ってないと思いますしね!😹
はな
たしかに、よく使うスペースだからこそ、テンション上がるのは重視したいです😍笑
お風呂とか洗面とかと違ってたいした差がなさそうなので、見た目で選ぼうと思います!笑