※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

5歳の息子が起きているときは一生喋っており、無駄な言葉が多くて疲れる。喋り方に問題があるのか気になる。

息子なのですが起きてる時は一生喋ってます。
それに無駄にあのなーそれでなーが多くて何を話したいのかさっぱりわからず疲れるしイライラします。
5歳ではっきり喋れないのは何か問題ありそうですかね?

コメント

ままり

お話したいことがあるけど
適切な言葉が上手く出てこなかったり
お話をしたいあまり、お話が
完全にまとまってないのに話し始め
あのねー、それでねー、みたいに
なることよくありますよー☺️

コウノトリ

うちの長男小2はおしゃべりじゃないですが、どうしたいのかよくわからないです😅
さすがに長男には注意?教えたりします。。
主語しかなかったりが多いです。😅

次男はおしゃべりです。年長ですが、そうゆう時ありますよ。へーそうなんだとか適当に聞いてます笑
夢の話なのか謎の話もごちゃ混ぜに話したり時系列もまだまだわかってないので😮‍💨💦
幼稚園?保育園で特になにか言われてなければ大丈夫かと思いますよ^ - ^
次男は言われてないです。
長男は喋り出したのも遅かったのもあって保育園で言われてました。
言語の病院やら学校での言葉の教室に行きましたが、普通ですと言われ、行ってません😅