※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝夕1時間ずつ、夜は1.5〜2時間のテレビ時間です。子どもの年齢も教えてください。

1日に何時間くらいテレビ見せてますか?
うちは朝夕各1時間ずつまで、Eテレか英語教育のDVDのみと決めているのですが、夜ご飯準備と片付けに結構時間がかかって、夜はなんだかんだ1.5〜2時間になったり…見せすぎだよなぁと思いつつ、2歳0歳のワンオペ、テレビなしでは私には無理で、よそのご家庭ではどれくらい見せてるのか気になりました。できれば0〜5歳児までのお子さんのいる方に、子どもの年齢も添えてご回答いただきたいです!

コメント

deleted user

2歳1ヶ月
一日中ずっとYouTube流してます

見てる時もあらば見てない事もあります
テレビ見せると言葉の遅れが〜みたいなのは検診で言われましたがうちの子は月齢相当の発語があるので気にせず見せてます!

言葉だけでなく挨拶や身支度などテレビから学んでる事もたくさんあるので😊

こはな

1歳半
我が家も1日中テレビつけっぱなしです!
基本Eテレかプライムビデオでジョージ、パウパトあたりですが、YouTubeの子ども向け動画も流したりしてます!
見てる時の方が短く、基本おもちゃで遊んでたりする事が多いですが😅
発語もかなりありますし、音楽系は一緒に歌おうとしたり真似して踊ったりしてます!
物や動物の名前を教えてないのに言えていたりするので、テレビから学んでいることもあるんだなぁと思ってます😊

𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

7ヶ月ですが家事してる途中ぐずればシナぷしゅ観せてしまっています。
子供が楽しく、ママの負担が軽減できるので甘えてしまってもいいと考えてます💭😓

ママリ

我が家の4歳児は、朝30分、
夕方1時間、寝る前1時間くらい見ているので、トータル2時間以上になっています💦あまり見ない日は1時間くらいだと思います。
テレビから学ぶことも多いのでこのくらいならいいかなぁと思っているし、我が家もワンオペなのでテレビないと私がイライラしてしまうと思います💦

はまり🔰

我が家は多分合計2時間くらいです。
幼稚園に行ってないときは、もっと見てたと思います😅
ワンオペなら仕方ないと思いますよ!
テレビやユーチューブの害って、親子のコミュニケーションがなくなることらしいです。
その分、一緒に遊べるときに遊んであげたらいいんじゃないかなって思います😆

deleted user

3歳
おやすみの日は一日中ついてます。見たい!と言うのでつけても見ないで遊びに夢中になってることも多々あります😂
平日も家帰ってからお風呂までずっとついてます
私も最初気にしてましたが、テレビで覚えた歌や言葉もたくさんありますし、この間はたまたまテレビでやってたクレヨンの塗り方を勝手に自分てもやったりしていて、テレビもバカにできないなぁと思いました😊

٩( ᐛ )و

基本ずっとテレビついてます!
YouTube、Huluで昔のいないいないばぁとか。
発語は今のところありませんがあともう少しで話せそうなのと、
ママとパパの言ってることを理解してやってくれてるので
あまり発達面とかは気にして無いです!
YouTubeとかのおかげか、リズム感がついたのとお歌が好きみたいです🥹

はじめてのママリ

1歳9ヶ月です。
家事してる間、朝夕Eテレを30分〜1時間弱くらいです。ひとりで遊んでくれそうな時は見せない時もあります😊夕飯作りもできるだけ昼寝してる時に済ませてます…!
私自身がテレビつけっぱなしが苦手で、テレビをあまり見せないからか子供がボーッとどんな番組でも目の前で釘付けになってるのを見るとやっぱり良くないなと思ってしまいます💦
でもぐずったりいたずらしたりしてママがストレスなると感じるのであれば全然付けて良いと思います!!!私も今日はいいやって付けるタイミングもあります☺️