※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りしだしたら、ベビーサークルで赤ちゃんを囲うよりテレビとかにサークル付けて触らないようにする方が良いですか?

寝返りしだしたら、
ベビーサークルで赤ちゃんを囲うより
テレビとかにサークル付けて触らないように
する方が良いですか?

コメント

deleted user

できるだけ広々と遊ばせてあげたかったのでうちはそうしてます😊

moon

テレビにサークルつけた方が長く使えると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    囲うのはテレビくらいですか?
    猫2匹いるので後はトイレくらい、、?

    • 5月26日
  • moon

    moon

    今はもう撤去していますが、私が囲っていたのはテレビくらいです!
    キッチンにサークルつけたのも、テレビにつけたサークルも
    ベビーサークルも破壊、突破されました🤣🤣🤣
    大体8ヶ月くらいでハイハイ、10ヶ月でつかまり立ちし出したので
    うたはそれくらいでつけました!

    トイレがあるならトイレにも囲いは必要ですね!

    もっと動けるようになる前に、いろいろ見てみると良いと思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

寝返りしだしたときはまだ動けないからなにもしなくて大丈夫かなと思います🤔 ズリバイやハイハイするようになったらコンセントとか危ないところがあるなら行かせないようにしますね! うちはテレビを囲って他に届くものなどは移動しました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返りしてからハイハイまでどのくらいですか?
    リビングでは猫が2匹いるので
    寝返りしだすまではハイローを居場所にしようと思ってましたが
    その後どうしよう、、、って思ってます。
    なるべく床に置きたくないですが
    発達のために床生活にしなきゃいけないですよね🥲

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は早かったです。個人差あるのでわからないですね💦
    サークルで囲ったら猫ちゃん入れない感じですか?それだったら赤ちゃん自体を囲ってもいいかもしれないですね!

    • 5月26日
りんご

寝返りだけならまだ大丈夫だと思います😊
ハイハイやつかまり立ちするようになったら危ないので
サークルでテレビ囲ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんをサークルで囲う人は少数派なんですかね?
    🤔

    • 5月26日
ままり

寝返りだけならまだなにもしませんでした🌱
ずり這いで動けるようになってから、キッチンや入って欲しくないところにゲートつけました。
サークルは特に買ってません☺️

咲や

長男も次男もベビーサークルに入れたら出せと怒りましたね😅
つかまり立ちするようになるとベビーベッドの柵をよじ登りました
赤ちゃんをサークル内に入れるなら、サークル内が6畳位の広い空間じゃないと無理です😂