

J子
1歳半検診で相談してみると良いです!😄
マイペースな息子さんなのかもしれませんね!😊
1歳半ならまだ発語無くても全く問題ないですよ!😄
歩かなくてもハイハイもしくはつかまり立ちとかはしますか?ハイハイもまだなら念のため小児科でみてもらったほうがいいかもです。
娘はまだ上手にスプーンフォーク使えません😂
コップのみは1歳7ヶ月でやっとむせながらですが飲めるようになりました!

はじめてのママリ🔰
保育士です❣️スプーンフォークの取得は3歳目安で大丈夫ですよ🎵
コップは練習させても難しい様子ですか?完全にこぼれ落ちますか?
歩くに関しては個人差ありますね!専門外ですがうちの子は1歳7か月で歩いてます☺️
発語は全くゼロですか?
-
はじめてのママリ
すみせん、掃除するのが面倒で家で積極的にコップ飲みさせでせん、、
こっちが持ってれば飲めますが本人主体でさせたことはないです
まんま、🚗みてたまたまかもしれないですが、ぶーって言ったり言わなかったり、、- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
う〜ん😅それは申し訳ないですが出来なくて当たり前ですね🥲💦ですが持ってあげて飲めるならできると思いますよ👍❣️😆拭くの大変ですよね💦仕事は全然良いけど我が子は面倒です🤪笑
こぼすのは当たり前なので余裕があるときにやらせてあげてください😊⭐️
大人のいうことは理解できてますか?いただきますと伝えればパチンとしたり、ありがとうと言えばぺこりしたり。もしそれが出来てれば大丈夫です!2歳までは頭に溜め込む時期です🫣空白のノートに書き込む時期です🙆♀️爆発する時期は個人差なので1歳から3歳にかけてどんどん出てきますよ😊1歳半検診で言葉が出来てないからと言ってひっかかりません!👍2歳まで様子見るがほとんどです✨- 5月26日

みー
歩き出したの一歳七ヶ月、コップのみは一歳三ヶ月くらいでしたが、スプーンフォークもやる気出して使い出したのは二歳過ぎてからです😂
でも今上手にやってますよ😊
コメント