![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1で習い事ゼロ、将来困る?息子はスイミングで泣きながら通っている。習字やスイミングは自信に繋がったが、息子にも続けさせるべき?空手も半年で辞めた経験あり。習い事ゼロ、悩み中。
小1で習い事ゼロ何もしてないって、達成感とか自信に繋がる経験がないことが今後困ったりしないですかね??💦
私自身は保育園から小5くらいまで習字とスイミングを習っていて、スイミングは毎回泣きながら行くぐらい嫌だったけど、今となってはどっちもやって良かったと思ってます!
頑張った自分を褒めてあげたいし(笑)字も上手くなったし4泳法マスターして自信にも繋がったし✨
息子は年中からスイミングを始めて今小1で、私と同じく毎回嫌で泣きながら通っていて、辞めたいと言ってます💦
泳ぐのは命にも関わることだから、せめてクロールマスターするまでは続けてほしい…
でも自分が嫌だったことを、子どもにもさせてるのもどうかと思いますよね😭
ちなみに、本人の希望で空手を習っていたことがありますが、昇級して満足し「もう辞める」と言ったので半年くらいで辞めました。
習い事ゼロ…どうなんでしょうか??💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
してない子もたくさんいますよ♪泣いてまで行く必要なんて私はないですね。オリンピックとか選手目指すならとら思いますが。本人が楽しんでやってくれたらそれで良いと思ってます。小学生一年生の時はしてませんでした😥帰ってきたらへとへとで宿題の前に寝ちゃうこともたびたびあったので😭年長の時にサッカーを一年だけしていて2年生になりスイミング始めましたがとっても楽しそうに行ってます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然いいと思います!!
うちは本人がどうしてもやりたいという習い事以外に貴重な時間を割くより、低学年の時間が沢山ある今、沢山遊べー!!!と思う派です。
スイミングの選手になるだとか
サッカーの選手になるだとか
そういう明確な目標があれば、泣きながらでも参加したらいいとは思いますが、果たしてそれが身につくかどうかですよね。
私は学校だけで4泳法マスターして遠泳までしましたし、字に関しては本人の向上心も必要となってくるかと思います。
現在ダンスを習ってみたいという娘の意志でダンスには通っていますが、週6日は思い切り遊んで、勉強は学校できっちりしておいで!のスタンスです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スイミングは始まると楽しくやってるんですよね😂私と離れるのが寂しいらしいです😂
習い事しなくても大丈夫ですかね!- 5月26日
![みひろ◡̈❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みひろ◡̈❤︎
うちは2年生ですが習い事0です🤚🏻
無理矢理やらせるつもりもないので。本人がやりたいと言うまでは無理にやらせません
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
習い事やってない子も結構いるんですかね!- 5月26日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
やりたくない習い事ならできても大して達成感も得られないでしょうし、困ることないと思います!
弟は小学校2年生になるかならないかのころヤマハ辞めてから中学で部活始めるまで習い事してませんでしたが、行くのが嫌だった記憶しかない、嬉しかったのは辞められた時、って言ってました😂
負けず嫌いの勉強好きだったので、家で勉強頑張ってましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
スイミングは始まると楽しくやってるんですよね😂私と離れるのが寂しいらしいです😂
自分で勉強頑張れるのすごいですね!
やる時はやるって感じで本人に任せたらいいですかね✨- 5月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
してない子もたくさんいるんですね🥺
あり※
自分自身がピアノ6年やってましたがイヤイヤ言ってたので全く身につきませんでした。
今ピアノ全く弾けないし音符すら読めない。。行ってた意味ないなぁと大人になって分かりました😂
はじめてのママリ🔰
ピアノ経験者でそう言ってる方よく見る気がします💦
ピアノ自体が上達しなくても、右手と左手で違う動きをすることは脳にすごく良さそうだから、無意味では無さそうですが🥺その経験が、違う面で生かされてそうです✨
あり※
何か他に活かせているなら母が高い月謝払ってくれたことに感謝したいです笑😆
子供には平日習い事しちゃうとお友達と遊べないので😥
遊び優先にしてます♪
はじめてのママリ🔰
きっと、頭がいい記憶力がいい頭の回転が速いとか✨料理の手際が良いとか✨
学校終わってからお友達と遊べるの楽しそうですね😆