小1の子供が宿題で問題を理解できず、混乱して泣いてしまう。問題形式に慣れておらず、別々の問題として認識できない様子。親は困惑しています。
小学1年生の宿題についてです。
うちの子、わからない問題があるとすぐに不貞腐れて説明しても、わからない。の繰り返しになります。
最後には泣きます。
問題内容が難しいというよりは、問題形式になれていなくて、横並びに①、②と並んでると同じ問題だと思ってゴチャゴチャになるみたいです。
(例えば①は飴があと何個で10個になるか、②はみかんがあと何個で10個になるか、なのに一緒に数えてしまう)
これとこれは別の問題だよ。と教えて一緒に解こうとしますが、もうすでに不貞腐れているので考えられず、当てずっぽうな答えを言ったりして間違えて更に不貞腐れて泣くパターンです。
付き合ってらんない……と思う日々ですが、皆さまどんな感じですか?😇
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
もな💅🏻
あるあるかもですね、、😳
もう少ししたら冷静に考えよう!理解しよう!って気持ちになれると思います。
長男も昔は大変でした💦
退会ユーザー
上の子も1年生のとき、問題の見方がわからなくてよく泣いていました!
空白の四角「□に数を書きましょう」みたいなのの意味がわからなかったり、↓みたいなのの節門を読み飛ばしちゃって(1)の問題だけみて質問の意味がわからなくなっていたり。
1次の数を数えよう(節門)
(1)問題
宿題する時は横に座って、自分で考えてみて、わからない問題はすぐに言うように話して、一緒にやるようにしてました😃漢字始まるくらいまでそうしてました。
家は悔しくてないちゃうみたいだったので、
まだ1年生だからわからなくて当然だよと伝えてましたし、実際そう思います(^^)
うちの学校は、宿題はお家の人が付き添ってあげて〜って学年懇談会でお話がありました。
下の子が今1年生ですが、上の子がそんな感じだったので幼稚園のときから●歳用ドリル、みたいなのを一緒にやっていました。そのおかげで小1の今一人で問題が理解できてます(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😂
うちの子も問題読まずに解きに行くので四角が足りず四苦八苦したりしてます笑
下の子今年少なので上の子と一緒にドリルやらせようと思います🥲- 5月27日
-
退会ユーザー
4歳用ドリルとか、年齢にあったドリルがおすすめです😃✨5分10分程度でいいと思うんですが、机に向かう練習にもなります✨
ほんと問題の見方もわかるし、上の子の時と全然違います😂💦- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
今からコツコツ学習のクセをつけたほうが良いですね😂
上の子のとき迷路のドリルしかしてこなかったので(笑)一緒にお勉強しようと思います🥸
ありがとうございます🌞- 5月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😂
あるあるなんですね〜🥲問題形式早く慣れてほしいです😂