
コメント

ksママ
固定電話引いてないです!
今幼稚園でも練習はメールが
多いって聞きました😱
専業主婦ばっかじゃないと
思うので✨

きょんちゃんまん
しなくていいんじゃないですか?☺️あたしの子供の時とか昔は連絡網で固定電話当たり前でしたが、
いまは個人情報漏れ対策で多分
紙自体渡されないのではとおもいます!
-
みいさん
わたしも固定電話で友達に連絡してましたが今はきっと携帯ですよね😂
- 1月30日

はじめてのママリ🔰
マイホームですが固定電話置いてないです。
置く予定も無いです…
-
みいさん
やはり無くても良さそうですねー!
- 1月30日

退会ユーザー
うちも固定電話ないです!
だけどこないだ私のiPhoneが
バグってしまい全く反応しなくて
でも電話は来るけど出れない…
旦那はすごく心配したそうで、
固定電話を頭によぎりました!w
-
みいさん
たしかに携帯落としたとか使えないとかそういうときは固定電話あったら便利ですね!(笑)
- 1月30日

マルクル
幼稚園勤務してます😊
連絡網は固定電話の方と携帯電話の方は半々くらいかもしれません。固定電話じゃないから不都合あるかといったらそんなことないですよ(*´ω`*)
他の方がおっしゃられているように普段の連絡はメールで一斉送信が多いです。行事の中止などの連絡はメールと連絡網どちらも行なっています!
個人情報もあるので連絡網の同じ列の方のだけ見えるようにして必要ない方の電話番号は隠して配布してます。
小学生の頃はよく友達の家に電話して「今から遊び行くねー!」なんてやりとりしましたが、固定電話が少なくなってる今の時代はどうしてるんでしょうね(о´∀`о)?
携帯はあんまり早くに持たせたくないですし、、、
我が子が大きくなった時にはまた時代が変わっているんだなぁーと妄想がひろがります❤️笑
-
みいさん
今は半々くらいなんですね!
でも一応連絡網はあるのですね。
まぁでもそのくらいならなくても良さそうですね(>_<)
わたしも固定電話で友達とやりとりしてましたが今の子たちが大きくなった頃はどんな風になってるんでしょうねー💓- 1月30日

さおり
固定電話…子供…特に娘さんが小学校上がって3年4年になると友達同士でくだらないことやら約束事するのに携帯だと頻度も多い事もあるのでその時引きました👍
今は安いですし🙋
-
みいさん
今でも小学生くらいになるも電話でやりとりするんですね!
でも相手が固定電話ないなら結局携帯にかけるわけですし絶対必要かと言われたらそうでもなさそうですね(^◇^;)
子どもが大きくなってから考えることにします!- 1月30日
-
さおり
私めそぉ思ってたんですが
うちのクラス、学年、50人位ですが連絡網、携帯登録3人だけな位よ割合デス
地域にもよるでしょうけどね🎵
大きくなってからでも大丈夫かと思いますよぉ🙆- 1月30日
-
みいさん
そんなに固定電話率高いところもあるのですね☺️
焦らなくて良さそうなのでしばらく考えてみます♩- 1月30日

まま
うちもマイホームと長男の入園をきっかけに固定電話ひきました!幼稚園は連絡網ありますが、ほぼみなさん携帯番号書いてます( ・∀・)ノそして私もせっかく固定電話ひいたのに携帯書きました(笑)
-
みいさん
そんなに、、、!
若い世代とかはほぼない家が多いのかな?
たしかに携帯のほうがすぐに出れますもんねー!- 1月30日
みいさん
このままいらないですかね( ゚д゚)?
今は連絡もメールなんですね、、、
さすが今の時代!
たしかに幼稚園ママも働いてる方
多いみたいですもんね!
ksママ
小学校もメールか手紙ですよ!