※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が9ヶ月でずり這いができず、不安に感じています。9ヶ月以降にずり這いを始めた子どもが歩けるようになるのはいつ頃でしょうか?

もうすぐ生後9ヶ月になる娘がいます。寝返りは7ヶ月でできるようになりましたがそこからずり這いをする気配が全くありません。四つん這いになることもなくお座りもできません……
成長ゆっくりめだな〜って見守っていたのですが少し不安になってきました(>_<)まだ大丈夫ですかね……?
また、生後9ヶ月以降にずり這いをし始めたお子さんがいる方、歩けるようになったのはいつ頃でしょうか?

コメント

.

今9ヶ月ですが、ずり這いは一度もせずハイハイしてます🎀

上の子も1歳前にハイハイし始めたので歩けるようになったのも1歳超えてからですね🙄
遅い方だと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずり這いせずハイハイすることもあるんですね😳そのパターンの可能性もあるかもと少し安心しました!ありがとうございます!

    • 5月26日
  • .

    .

    ハイハイし始めたのも、9ヶ月と半分過ぎたくらいからですのでお子さんも大丈夫だと思いますよ🍃✨

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿に失礼します。
    もうすぐ9ヶ月の息子がいるのですが未だ寝返りのみです。

    その後どのように成長されましたか?
    教えていただけると嬉しいです

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は10ヶ月半位で少しずつずり這いするようになりましたが心配だったので近所の療育センターに相談し、月1回通うようになりました。1歳すぎにつかまり立ちをするようになり、1歳2ヶ月になったここ最近たまにハイハイをするようになりました!(基本的にはずり這いです😅)体の発達は遅めだけど心の発達は年相応と言われ、人それぞれだから大丈夫と言われてます!🙆‍♀️

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    そうなんですねー!ゆっくりでもその子のペースで発達していけるのを見守っていきます!

    ちなみに8ヶ月頃お座りはどんなかんじでしたか?

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りもなかなか出来ずで11ヶ月ぐらいで安定しました!うちの子は頭囲が大きめなのでバランス取りにくかったのかなーと勝手に思っています!笑

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちの一番上の子はズリバイ、ハイハイせず8ヶ月でつかまり立ちと伝い歩き、10ヶ月で一人歩きしてました。
結果ズリバイは一度もせず、一人歩きしたあと1歳でハイハイしましたよ。
小児科の先生曰くする子はするし、しない子は本当にしない。
特につかまり立ちとか始めたら何が好きで床見て床を這わなきゃいけないのよ!って感じでズリバイしない子多いよと言われました。

3人目はズリバイせず9ヶ月でハイハイし始めました。

ゆき

寝返りが8ヶ月で
できた次女ですが、
9ヶ月になって急に
ズリバイできるように
なりました😂
ハイハイはまだする気配
ないです😅
つかまり立ちも
支えないとできないです😇

れいくん

生後9ヶ月ですが、少し前に急にハイハイが出来るようになりました!
それまでは一切ずり這いせず今もハイハイのみです😂

ワーママ🌻

ズリバイを8ヶ月でしたーと思ったらハイハイを通り越してずっとつかまり立ちしてます、、

はじめてのママリ🔰

うちも頭が大きいのでなかなか座れないんだなと思ってます!笑
手はついて座れてますが苦しそうです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも最初は手ついて苦しそうに座っていました😂
    成長はホント人それぞれだと思うので気長に見守っています!!

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    教えていただきありがとうございました😊

    • 11月10日