![もこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の不安や入院について相談です。漢方治療中で後期に不安定になり、転院で入院が怖いです。入院中の過ごし方や経験を知りたいです。
妊娠前からうつ病、不安障害持ちで
漢方を処方してもらって今も通院中です。
安定していたのですが後期に入って
不安定になってきて、、
特に出産時が怖いというより
入院するのが怖いと思うようになり
元々の出産予定のところから最近転院が決まり
よく知らないところに面会もできず
何泊もするのがすごく怖いです。
同じような方いらっしゃいませんか?
また管理入院でも、出産後でもいいので
入院中どう過ごしていたから知りたいです。
疲れていてほぼ寝ていた、忙しくてあっという間だった、こうやって時間を潰していた等あれば
教えてほしいです。
- もこ。(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰ルカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰ルカ
私も妊娠中で気分障害、パニック障害などがキャバオーバー3度になり、カウンセラー5人も変えながら、ようやく一人の先生に落ち着きました。
胎児への影響、出産、産後メンタルへの影響、家族(環境問題)など、不安はたくさんあるので、書き出す、先生で毒だし、問題を分解、解決を時期を決めるなど、対応してきました。
今は出産まで二週間のところですが、燃え尽き症3度目です。
きっと出産したら、今悩んでることが奇跡のように消えたりと言われて、待ってみようと気楽になりました。
時期がくればなるようになる。
自分に自信というより、妊娠はそう言う仕組みらしいので、
深呼吸してくださいね:)
もこ。
そうですよね、、出産したら今の不安からは解放されるのかな〜と思うと少しは楽になりますね。
ちなみにですが、カウンセラーさんだと心療内科ですか?
精神科ですか?
かかりつけ医ではないところに行こうかと悩んでいて、、
はじめてのママリ🔰ルカ
総合病院の精神科を初め、家族相談カウンセラーも行ったのですが、同等なエネルギーを持つ方 又は経験ケースを持ってる方に出会えず(お金だけかかって、本当に意味なかった)
最後は保険センターの担当者様に相談して、紹介でピンポイントでこころのクリニックのxx先生を紹介してもらい、ようやく「当たり」を引いて、「戦える勇気」をもらった気がしました。