※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

「ひらがなカタカナ読み書きできる」の範囲について質問があります。文章をスラスラ書けるか、あだけを書けるか気になります。

年長のお子さん👦
「ひらがなカタカナ読み書きできる」ってよく聞きますが、どこまでを指しますか?
例えば何も見ずに文章としてスラスラ書けるのか、「あ書いて」と言えば、何も見ずに あ を書けることを指すのか…

人それぞれだとは思いますが…ふと気になったので🤣

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

読み書きできるよーと言われたら、私の中では文章をスラスラかけることです( *ˆ︶ˆ* )

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます🤗♥️ママリで読み書きできるとよく見るので、どのくらいなのか気になりました😂

    • 5月27日
🍓🍓🍓

私なら
何も見ずに書けたら、ですね。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます🤗♥️なるほど!うちの子も小学生までにはそのくらいになりたいです😌

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私の中では年長さんなら、書くのは「あ書いて」と言ったら「あ」が書けたら【書ける認定】です😂

ひらがなを全部何も見ずにかけて、さらに文章もすらすら書けるのはかなりすごいな、と思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🤗❤️うちの子も小学生までに[書ける認定]くらいは頑張りたいと思いました😂

    • 5月27日
R4

あ書いてで、かけたら出来ると言えると思います👌

女の子なんかだと早くて、年少、年中でもお手紙交換とかしてて、
自分で文章考えて書いてる子も多いです🙌💗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🤗❤️

    確かに女の子は早そうですね😲🌟自分で文章を考えて書くなんて素晴らしすぎます😲

    • 5月27日