![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でニュージーランド産のカボチャを使っても大丈夫ですか?国産野菜を選ぶ人もいますか?
離乳食開始したてです!
みなさんお野菜は国産のものを選んでいますか??
カボチャを試してみようと思いましたが、ニュージーランド産のものしかありませんでした。
国産冷凍カボチャがあるのは知っていますが、冷凍野菜を再冷凍するのってよくないと聞いたので、とりあえずニュージーランド産のものを購入。
日頃から中国産はなんとなく避けてるけど、その他はそんなに気にせず食べています。
みなさんは離乳食どうしていましたか??
ニュージーランド産のカボチャ、普通に離乳食で使いますか??
- ままり(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
中国産以外は離乳食であげてました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
使います!
全て国産にしようと思うと、バナナとかキウイとか、ほぼ手に入れるのが難しいものもあるので…
でも、カボチャだったら、もうちょっと後回しにするかもです。もう少し暑くなれば、国産も簡単に手に入ると思うので。
私は主にJAの直売所で野菜をら買うので、食べさせずに旬になるのを待ったものもいくつかありましたよー。
-
ままり
確かにフルーツは国産無理ですよね!
なるほどもう少ししたら国産カボチャ手に入るんですね!!
それすら無知でお恥ずかしい🙄
ありがとうございます😊- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
7月〜くらいが旬なので、旬の時期のカボチャのほうが栄養価が高く、甘味も強くておすすめです!
- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
冷凍食品のかぼちゃなら国産ありましたよー!
ちなみにコープで買いました!
-
ままり
国産の冷凍カボチャがあるのは知ってるんです😊
けど冷凍ストックを作りたいので、再冷凍になってしまうから不向きなのかなと思って。。- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
フリージングのレシピ本とかでも使ってあったし、私は気にせず使ってました!量が増えてからは、フレーク便利ですよ〜
- 5月26日
ままり
あげてましたかー😌
この先もずっと国産しか与えないのであればこだわるけど、そうではないからなぁ‥でも初めて食べるものだしな‥とモヤモヤしてました🥺
退会ユーザー
その国の赤ちゃんはそのお野菜などを食べてて元気なので、あまり気にし過ぎなくていいかなって思ってます😊
ただ、気持ち的に中国産は避けちゃいますが😅