※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

朝、長女を怒って泣かせてしまいました。マイペースな性格で、食事や身だしなみに時間がかかり、イライラしてしまいました。保育園でも気持ちが落ち着かず、反省しています。


朝から長女を怒って泣かせてしまいました、、、、


軽度自閉症でかなりマイペースな性格で…朝も焼きおにぎり1つとヨーグルトを30分以上かけて食べます…
アトピーなのでスキンケア、お着替えは娘が食べてる間に私がしてます


自分でやってもらうことと言えば靴下くらいなのですが…それすらも声をかけてもぼーっとしてて、やってなくて
もうその全ての行動がちんたらしてることにイライラしてしまって😭😭



今日もご飯中何度も声をかけましたが、結局家出る直前になっても食べ終わってなかったので、もうおしまいねと終わりにしたらギャーギャー泣き始め…私も、だから何回も早く食べちゃってねと言ってたでしょ⁈⁈と怒ってしまいました😞


保育園についてもいつもは頑張ってねーとハグしますが、捨て犬のように見つめてくる長女に全然目をくれることもなく預けてしまいました…😭

電車に乗ってから、あんなに怒る必要なかったな…帰ったら優しくしようと反省しました(TT)
ほんと時間に追われるとイライラしてしまいます

コメント

ストラスアイラ

私もよく時間に追われて無理矢理家を出て、無表情でいってらっしゃいとかしちゃう日があります😣
帰ってきたら、がんばったねって優しく伝えればいいと思います!

毎朝大変ですよね💦
お疲れ様です😣

  • そると

    そると

    無表情わかります😭
    お迎えの時は笑顔で行くんですが…帰ったら頑張ったねと伝えようと思います😭!

    ありがとうございます😭

    • 5月26日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    笑顔さえ作れませんよね😅

    ご飯の件ですが、うちはタイムタイマーを導入してからだいぶスムーズに行くようになりました♪
    もし視覚優位なところがある様でしたら、タイムタイマーなら目で見て時間が減っていくのが分かると思うので、おススメです😊
    ご飯のときは30〜40分に設定しています!

    • 5月26日
ままり

間に合うように工夫するしかないですよね😅
うちは何かを食べる時、モニターでYouTube見るのも切って、食べることに集中できるようにしています。いや、それにしか目がいかないようにわざとしています。
おやつでもご飯でも、大袈裟ですがコップにジュースを入れても同じです。そんなに器用じゃないんですよね。食べこぼすしコップ倒したり😅
あとは時間がわかるようになってからは何分に終わりって決めたりとか、時計が読めなくてもここに針が来たら家を出るよ。って少しずつ教えて行きました!シールつけたりしても良いと思います👍
見てわかるようになるとやっぱり切り替えがしやすいと思います。

ちなみに我が家も今日は朝早くから騒がれて全然眠れなくて、家出る直前には帽子がないと言い始めて激怒で2人送って行きました😂いろいろ約束事は決めてあって、朝騒がないに関してはもう3年前からずっと言ってる約束なので私は悪いと思ってません。守れない子どもたちが悪いので。笑
手のかかる子を育てるって本当に大変ですよね。うちは上が自閉グレーの下はほぼ間違いなくADHDです。

  • そると

    そると

    そうなんですよね😭
    ただ次女が朝めちゃくちゃ機嫌悪いのでTVを付けないととにかく泣いていて…😭
    でも長女は視覚優位なのでTVをつけると他のことが進まなくなってしまう…
    何か、2人それぞれに合わせようと思うと難しいですよね😭笑

    そうなんですー💦
    うちも次女よりも長女の食べこぼしが酷いですね😓

    なるほど…!
    最近少し時間の概念が分かってきてるので…時計を読む練習をしてみようかなと思います🥹
    デジタルなのでまず時計買うところからですが😂😂


    朝ってやっぱり行き渋りもあるので騒ぎますよねー…(TT)
    大変ですよね💦周りが成長と共に当たり前にできていることもできなかったりしますし子供も親もストレス溜まりますよね😭

    うちも下はADHD疑ってます💦

    • 5月26日
ママリ

うちも自閉スペクトラムのグレーです😌

ものすごくマイペースで違う方に目をとられるとそこから動けなくなったり、ご飯食べてても手が止まったり…

晩御飯もI時間かかることもあります😀朝もバナナ食べるのに15分かかります🤣

最近は時間をちゃんと決めてあげるようにしました😃
時計が読めるようになったので6時半までに朝ご飯終わらせようねとか何時何分にお風呂入って何時何分に寝るようにして…と見通しを立ててやるようにしました🙆‍♀️

学校行きだしたら帰ったらする事リストをホワイトボードに書くようにしたら順番にできるようになりました😀

保育園だとまだまだわからない事も多いので、大変ですよね…数字が読めれるようになったら時計みて🕰️6までにできたらご褒美あげると言ったらうちは頑張っていました🤣

  • そると

    そると


    そうなんですよね💦
    晩御飯うちも1時間近くかかるしポロポロ溢すし…です💦
    逆に次女は食べるのめちゃくちゃ早くて、長女の欲しがったり…笑

    なるほどです!
    まだ字や時計が分からないので、時計から少しずつ教えていこうと思います🥹
    長女には時間の概念がないのに、朝早くしてと言われて本当申し訳ないなと思います😭

    ありがとうございます🙇

    • 5月26日