![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん
MAXまで稼いでおられるのですか??
保育料かかるの3歳までだし、住みたいとこに住むのが1番だと思います😂
1.2番目にいいと思ったところももしかしたら2人目無償化にこれからなるかもですし!
保育料だけで住む土地決めるのもったいないです、、、
![腹ぺこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
腹ぺこママ
保育料、差がありますよね💦
職場のママ友と話してても東京都内と埼玉だと家賃の差額分上回るくらいの差でびっくりしました!我が家フルタイム共働きで世帯年収そこそこあったので保育料覚悟してましたが、1歳時保育時点で実際には保育利用料の表を見て想定していたのより半額程度で、育休中の年収反映されてからは更に安く、2人目は養育人数の考慮もあり更に安くなりました!(1人目の半額程度)これは自治体により差があるかと思いますが💦
年中から保育料無料なことを考えると、保育園のうちは習い事とかでもそんなにお金がかからないですし、長い目でみて気に入っている土地を選ぶのもありかなと思いますよ〜
-
はじめてのママリ
うちも共働きのフルなのでMAXなんです💦
10万とられたら半分は持ってかれて…と考えると復職するの考えちゃいます😥
8月で一歳で、9月から復職予定なんですが、上の子が今年年長なので、育休中の年収+半額で半年ほどは安いかもですが…
あ、でも9月から働くので年収もそんなにないから一歳児までは安いですかね😱
もうわけ分からんくなってきました💦- 5月26日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
上の子が年長だと、下の子の2人目無償化が使えるのは入園の9月から翌年3月までなので、どちらにしてもほとんど変わらないのかな、と思います💦4月から小学校入学してしまうと、2人目ではなくて1人目カウントになるので、恐らく2人目無償化は適用されないと思います💦
私も上年長、2人目1歳児クラスで預けましたが、1年目はかなり安くて、2年目お兄ちゃんが卒園したら爆上がりしました😭
なのでその状況でしたら好きな土地に住む方が良いのかな、と思いました。
![うはこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うはこ
保育料以外に、子供の医療費の補助も違いがありますので、良く見比べていただくのが良いと思います😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります。
我が家も2人目が何歳でも保育料が無料になったので、1歳児と2歳児の240万がゼロになりました。
0歳児の時は私の無給期間があったのでもう少し低い金額でした。
ゼロってかなりですよね💦
無理してマイホームを今買わずに2年遅らせても良いと思います。
ただ、かなり良い条件の土地が出たなら保育料を気にせずに買います。目先の240万をケチって数千万後悔するよりは、240万プラスで土地を買ったと思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
前住んでたとこが第二子保育料無料で給食費も3歳から無料でしたが、給食費も保育料もかかるとこにしちゃいました💦
はじめてのママリ
共働きでMAXです😭
すぐそこに境があってそっちは無償化なのにこっちは10万って考えませんか?😓
無認可も考えようか迷いますが、無認可こそ空きがあるのか💦