![凪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が遊び食べをして困っています。食べ物を無駄にした時、どう対応したら良いでしょうか?
皆さん遊び食べにはどう対応しておられますか?
1歳9ヶ月の最近イヤイヤ期に足を突っ込んだ子を育てています。
今まで遊び食べをして食べていても、少し遊んだら最後はしっかり全部食べているので大して注意はしていませんでした。
しかし今日ハンバーグをわざと床に落とし、やめてと言ってもやめなかったので、全て食事を下げました。
この月齢の子は怒っても理解ができないと思うので、過度に反応を見せず(反応するとそれが楽しくてまたやると聞いたことがあるので)淡々と片付けをしたのですが、食べ物を無駄にしてはいけないよと少しでも良いので伝えるにはどうしたらいいのかな…?と思って質問しました。
我が子がこのように食べ物を粗末にしたり、遊んだりした時、皆さんはどのような対応をしておられますか?
アドバイスよろしくお願い致します。
- 凪
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
わざと落とした時には、目を合わせて叱ります😡
私は遊び始めた時点で食事は下げて、欲しがってもそれ以上はあげません!
もうある程度の良し悪しはわかってきているはずなので。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
わざとと思った時点で注意します
目見る→バツ🙅🏻♀️と手で示す
ポイしたら◯◯(食材)悲しいと声かけるなどなど…
一旦話してもまた同じことを繰り返す時、ある程度食べてて完全に遊びだしたなーって時は下げます!
-
凪
コメントありがとうございます。
ジェスチャーで伝えたり、簡単な声がけをされているのですね。
だめ!めんめ!と子供が話す言葉で伝えた事はありますが、ジェスチャーで注意した事はなかったので今後やってみます。- 5月25日
凪
コメントありがとうございます。
確かにある程度の良し悪しがわかって来ていると思います。
moonさんは叱る時はお子様にどういう言葉をかけていますか?
moon
どんだけ長い時間叱っても覚えていないので、
簡潔に
食べ物は投げない。だけですね🥵
両肩掴んでこっち向かせて目が合った状態で、少し起こった顔で食べ物は投げない。
と伝えておしまいです!
凪
お返事遅くなりました🙇♀️
確かに長く叱っても覚えて無いですよね。
私も完結に目を見て伝えようと思います。
ありがとうございます!