
療育ってどんな所で自閉症グレーでもいけるんですか?また、どんな事してどのくらいの時間通うんですか?
療育ってどんな所で
自閉症グレーでもいけるんですか?
また、どんな事してどのくらいの時間通うんですか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
それは地域によってかなり異なるので役所などの福祉課で聞いた方がいいと思いますよ。

みつや
自治体によってさまざまだと思いますよ。
自治体名+療育で調べると出てきたりします。基本的には受給者証というものを取得してから通いますが、診断が必要だったり医者の意見書だけでよかったり、さまざまです。

はじめてのママリ🔰
放課後デイで児童指導員をしています。
活動内容や通い方、時間もデイによって違うので、役所などでお話を聞くのが1番早いかと思います。
通常級の子もたくさんいますよ。

退会ユーザー
地域によって違うので我が家が住んでいる自治体のざっくりした話ですが、診断の有無は関係なく療育が必要だと医者や発達センターで判断されればグレーでも行ってます💡
療育も様々で、公立と私立みたいな、自治体が関係している療育だと皆が平等に通えるように週1で…みたいな感じで回数が決まっていたりしますが、民間の療育だと空きがあれば週5でも行けたりします。
内容も様々で何人かの集団(集団行動)、個別だったり。特に個別だと子どもに合わせたり親の希望も入れたり事業所のカラーがあったり、とにかく様々です
また通うのも親子や子どものみもあります。
1回あたりの時間も1時間以内もあれば、幼稚園みたいなお昼を挟んで5時間くらいのものとかもあります。
どうやったら療育に行けるのか?って話だったら、
役所の福祉だったり子ども関係の課、発達センター、健診、小児科、あとは保育士保健師さんとかがいる場所(子育て支援センター、児童館とか?)で相談したら療育関係の場所に繋げてくれるとおもいます!
コメント