※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーまり
子育て・グッズ

息子が褒められることを嫌がるので、褒めると怒ることがある。同じ経験をしたママさんがいるか相談。褒めるべきか悩んでいる。

長男(4歳)のことです👦🏻

うちの息子は褒められる事をすごく嫌がります😅笑

私は息子が何か成し遂げた時や優しい行動ができた時など、たくさん褒めてあげたいし、無意識に「◯◯、できたねー!とってもかっこよかったよー!」などと言ってしまうのですが、

息子はその度に、「ママ!すごいって言わないでよ!かっこいいって言わないで!何も言わないで!😠」と、怒って嫌がります😅笑

同じようなお子さんがいるママさん、いらっしゃいますか?

私はこういう時、「ごめんね💦ママうれしかったんだよ☺️でも、恥ずかしかったかな?💦気をつけるね💦」

といって、その場は治るのですが、
やはり、本人が褒められるのが嫌だというなら
褒めずにいた方がいいのでしょうか🥲

褒められて嬉しい、という喜びを感じてもらいたいなと思っていますが、成長するにつれ、自然と嫌だという気持ちが変わるもんですかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長女もそんな感じでしたが、私は「何でやねん笑、いいじゃん褒めてんだよ笑」みたいによくつっこんでました笑。
うちの子小さい頃いっつもブリブリ謎に怒ってる子だったので「イヤなの!言わないで!」とか言って怒られてましたが、あんまし真剣に相手せず、私は私のペースで「はいはい分かった、言わない言わない🤣」とか言って軽く扱ってましたね笑。

生まれてから5.6歳頃までずっと反抗期みたいな子だったんですけど笑、その頃から落ち着いて、今は小5ですがしっかり落ち着いてそんな感じもなくなりましたよ♪

  • まーまり

    まーまり

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり成長するにつれて落ち着いて行くもんなんですかね🥺💕
    ママとしては褒めたいのに、褒めると嫌がるから幼稚園の先生たちも同じように「どうしたものかね〜」って感じで話してました🤣笑

    息子の成長を見守っていきます☺️笑

    • 5月25日
ママリ

うちは褒めるとではないですが、
「ごめんね」→「ごめんねって言わないで!!」
「かわいい」→「かわいいって言わないで!」
など、言わないで!のワードが多々あります!😳

私が怒りすぎて「さっきはごめんね」って言うと「ごめんねはイヤ!」って言われるので永遠に仲直り出来ず更にプッチン🤬🤬
謝るのも嫌になります。が、教育上良くないので、嫌だと言われてもごめんねは言うようにしてます(笑)
それ以外のNGワードは言わないように心掛けてます。いちいち面倒くさいので。(笑)

毎日「〇〇って言わないで!」といちいち言われてストレス溜まってたのですが、同じような方いらっしゃって安心しました🥹🥹一体何なんですかね、これ🥹w

  • まーまり

    まーまり

    コメントありがとうございます😊
    うちの子も私がいう言葉にいちいち「やだ!いわないで!」と反応して怒ることたくさんあります😅笑

    で、何も言わないでいたら「なんで何も言わないの!?ママなんか知らない!」って怒られた事もあります😭笑

    子どもに振り回されてイライラする事もありますが、こうやって成長していくんだよね…と思いながら見守っていきたいと思います🤣笑

    • 5月26日