
コメント

メグミ🧒♥️👶
自分で絞ったら母乳は出るのですが、上手く娘に咥えさせてあげる事も出来なかったので。。
生後2ヶ月頃には完ミに切り替えました😊🍼
哺乳瓶拒否も幸い無くて、よく飲んでくれたので本当に助かりました🥹✨️
全く弱音なんかじゃないですよ💦‼️

はじめてのママリ🔰
不快性射乳反射かな?と思います。
私もひどくないですが授乳の際は不快感や腹痛が度々ありました💦
1人目は完母でしたが哺乳瓶拒否だったので気分の悪さもありましたがあげ続け途中からあまり不快感感じなくなりました。
2人目は混合で1人目の時に比べるとマシですがたまーになってました。
5ヶ月半まで混合でしたが体重の増えが悪く母乳の量が減ってるのかな?と思いそこから完ミになりました。
しんどかったら早めに完ミにしていいと思いますよ😊
-
ポムポム
初めて聞く反射で調べてみたら、当てはまる症状がありました!
ホルモンの問題みたいですね。
産院にその反射を伝えてどう対応すればよいか考えたいと思います!- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
はい😊
私は1人目完母、2人目完ミで育ててますが特にデメリット感じてないです☺︎
出先でもどこでもあげられるし便利ですよ🙆♀️
夜のミルクはわざわざ作るめんどくささはありますが笑笑
ポムポムさんが楽しくお子さんと向き合えるように決めたらいいと思います☺️- 5月25日
-
ポムポム
夜間のミルク作りは面倒ですよね(笑)
今後のためにまずは母乳の頻度を落として、気分不快を少なくしながら完ミを目指そうと思います😊
今回初めて反射を知れたのでベストアンサーにさせて頂きました!- 5月25日

3S_n
最後2ヶ月で生理が再開したので
痛み止めやピルを飲むために完ミに切り替えました!
移行したいタイミングでいいと思いますよ!
-
ポムポム
みちゃこさん
コメントありがとうございます!
やっぱり完ミの方が体の負担は軽くなりますかね?
少し産院にも相談し、完ミを目指そうと思います!- 5月25日
-
3S_n
全然違うと思いますよ!
私は母乳をあげても不調にはならなかったですが
ホルモンバランスなどの関係で
気持ち悪くなったりする人もいるらしいです!
まずはママが元気になることが一番なのでやりやすい方法を選んでくださいね!- 5月25日
-
ポムポム
今まで元気だったので恐らくホルモンの問題かと思いました!
母乳あげないと胸がはってしまうため、あげる頻度を落として完ミを目指そうと思います😭- 5月25日
ポムポム
弱音じゃないと言って頂いて泣きそうです😭
母乳をあげると体調不良になることはありましたか?
メグミ🧒♥️👶
私も本当なら限界まで母乳で育てたかったけど。。
乳首も傷ついて痛くなるし、上手く吸えなくて泣いてる娘を見る方が辛くて😭😭
その頃は確かに体調最悪でしたが、睡眠不足のせいかも分からないです🥲💔
ミルクのほうが案外飲んだあと寝てくれるし本当に良かったですよ🤗🌸