
和室の小上がりかフラットか迷っています。子供部屋や老後のスペースに使う予定です。意見を聞かせてください。
和室
小上がりにするか、フラットにするか
迷ってます🙆♀️
3.75畳くらいのスペースです。
子供が小さいうちはおもちゃ部屋、
老後2階にあがるのが辛くなったら
その部屋使うかもなーくらいの感覚の部屋です😂
意見聞かせてくださいー!
- さおさお(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お洒落なのは小上がりですが老後寝たりするのを考えるとフラットですね!!医療職ですが小上がりから落ちて骨折したおばあちゃんの治療したことがあります🥺

ママリノ
子供が小さいうち、をどのくらいの年齢を想定されているかわかりませんが
段があるとプラレールなどを広く作れない
ダンボールなどで工作するときなどに不便、そして段があると一時的でも保管が難しい
運動系習い事の練習に不向き(ダンスなど)
うちがもし小上がりだったら不便だなって思うことです。
-
さおさお
なるほどー!
わたしはどちらでもいい派、
主人がおしゃれでいいね!と
言ってるので...
あと3人目も考えてるので、
段差あると怖いのかなーとかも
思ったりしてて💦
相談して決めてみますね🥺- 5月25日

ママリ
うちはフラットの予定ですが、小上がりにすると腰掛けて椅子みたいにつかえる~ってインスタでみて、なるほどと思いました!
でも赤ちゃんがいると、寝返り打つ時期からは落ちないか心配になっちゃいそうです😅
うちも二人目考えてるので💦
歩き出してからも、そのまま突っ走ったりするので笑、小上がりはやめておきます😂
-
さおさお
なるほど!
うちはヌックも作る予定にしているので、絶対小上がりほしい!とかはないのですが主人が小上がりおしゃれだねー!と言ってて🥺💦
そうなんですよ!
3人目で赤ちゃん産まれたときのこと
考えたらあんまり段差ない方がいいのかなーと💦
赤ちゃんに優しい設計=年寄りにも優しい設計って前みたいことあって、
確かに〜!って思ったんですよね😂- 5月26日

はじめてのママリ
うちは小上がりにして、収納できるように作りました!収納できるのはすごくいいですが、
子どもが遊ぶことを考えたら小上がりだと落ちないように見守る必要があるので、フラットの方がよかったなって思ってます!
-
さおさお
収納作れるの大きいですよね〜😭!
遊ぶこと考えたらフラットの方がいいですよね🥺- 5月26日

まめ大福
3畳ほどの畳コーナーがあります
実家の和室が小上がりなので、ちょっと腰掛けたり便利で私は小上がり希望でしたが、HMの営業、設計士、旦那から総反対を受けフラットにしました😅
私の決め手はルンバが可能なことでしたが、設計士さん曰くある程度、広さがある和室なら小上がりでもいいけど狭いとフラットの方が広く感じるのでオススメとのことでした
あとは、つまずく問題とか、子供が落ちたり‥
結果、子供も床の方まではみ出して遊べるしうちはちょうど通路になっているところなのでフラットで良かったです!
-
さおさお
そうなんですよね、
小上がり賛否両論ありますよね😂
ルンバの存在大きいですよね(笑)
小上がり自体は3.5とあんまり
広くはとってないですね〜🥺!- 5月26日

赤ピク推し♡
小上がりにしました。
40cmにしたから、腰掛けられてめっちゃ便利です。
そこで洗濯物たたんだり、遊んだりしてますよ!
-
赤ピク推し♡
ちなみに3歳になったら落ちたりしません😂てかそれなりに広ければ落ちませんよ。
息子が熱だして小上がり和室で寝させてましたが大丈夫でした。
しかもキッチン前にあるので、家事しながら息子の様子みれるのは本当にいいですよ。
最悪、老後に小上がり→フラットにしてもいいかなと思います。- 5月25日
-
さおさお
小上がりだいたい40センチですよね!
落ちたりする心配するのって
寝返り〜よちよち歩きくらいまでですよね😂
うちも家事しながら様子みれる
間取りにしてます🥺💓
確かに!老後仕様かえるのもいいですよね☺️- 5月26日
さおさお
先のこと考えると
フラットなんですねー🥺!
小上がりから落ちて骨折は怖いですね💦