※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんに卵を与える際は、最初は耳かき1さじから始めると良いです。ペースト状ではなく細かく刻んで与えても大丈夫です。

今生後9ヶ月なのですが、離乳食でら未だに卵をあげられていません💦🥚

卵が入ったキューピーのバナナプリンや、ボーロは食べたことがあるのですが、最初の耳かき1さじから始めた方がいいですよね?
もう9ヶ月なのでペースト状とかにはせずに、そのまま細かく刻んだ状態であげてもいいんでしょうか?

コメント

deleted user

私なら念のため耳かき1匙からあげますかね🤔
うちが今アレルギーチェック中なのですが、掬った卵黄をそのまま口に入れてます(笑)

3S_n

多分大丈夫だと思いますが
心配ならきちんとあげた方がいいかもですね
細かく刻んだ状態でいいと思います!

はじめてのママリ🔰

卵やアレルギーのものは平日病院がやってて午前中、且つ天気がいい日(個人的に笑)って思うとちょっと腰が重いですよね😓💦
卵黄の時はペースト状じゃなくてミモザ?にしたのを冷凍して何日間かけてやりました!
おかゆとかにかければペーストぽくなりますし😁

うちはやっと白身に突入して耳かきひとさじ分あげました🥚笑

deleted user

うちも生後9ヶ月まで卵チャレンジしてなくて(それでも卵ボーロは食べさせてる😅)、全卵の薄焼き卵刻んだやつを小さじ1/4から始めました😇(以前に卵白は少しあげてたため)