
義父の父の法事の日程が未定で、引っ越し手伝いと被る場合、どちらを優先すべきか悩んでいます。義母の関係もあり、迷っています。
義父の父(面識はない)の法事が来月の
3日以外のどこかの土曜であるみたいです。
まだ日は決まっていないそうです。
それを聞かされたのはさっきです。
そこでGW前から私の姉の引っ越しの
手伝いで17日と24日は予定が入っています。
(姉の旦那さんが仕事休めなかったので
姉と私の子どもたちは母に預けて姉が新しい家で
引越し業者が来るのを待って私が今住んでいる家で
最後忘れ物がないかなどを業者の方たちと
チェックすることになっています。)
初めはやっぱり法事が優先だよねと
思っていたけど1か月前になっても
正確に日付も決めず曖昧なので
引っ越し手伝いに行けるか行けないか
わからずどうすることもできません。
1度引き受けたことなので断ったら迷惑が
かかるし断るなら早めに断らないと困るんですが…
直前に○日にあるからなどと言われて被っていたら
引っ越しの手伝いを理由に断ってもいいと思いますか?
やっぱりぎりぎりの連絡でも法事優先ですか?
ちなみに旦那は義母の話が出るだけでも不機嫌に…
私も嗚咽が止まらなくなるほど、孫も見たら泣くくらい
義母のことはみんな大嫌いです。
- chan25(妊娠24週目, 2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さん、義母の話で不機嫌になるのはなぜですか?
家族みんな義母が嫌いなら、普通に法事は不参加にしたら良いと思います💦強制ではないですし。。
それか、旦那さんだけ参加してもらうとか!!
法事も、何回忌とかによって集まりの内容も変わってくると思いますし、、。
例えば3回忌とかまでなら、呼ばれてるなら参加した方が良いかな?とは思いますが、何十回忌とかだと近い親族だけでシンプルに〜みたいなのが多いので、そういう場合であれば、先に予定があるから行かれない!っていうのは、別に常識ないとは思いません💦
もしくは、事前に17と24は予定があるので参加できません。それ以外の日にちなら参加できます。と伝えておくのはどうですか?😓

ひまわり
義祖父の法事ということですよね?
本来なら優先するべきですが、1ヶ月前になっても日程が決まっていないとの事なので、17日と24日にするのであれば出席できませんと先に伝えておいて、引っ越し優先でいいと思います。
-
chan25
義祖父です!
ありがとうございます😊
先に伝えておくことにします🙆🏻♀️- 5月25日

くりまんじゅう
言い方悪くなってしまうかも知れませんが13回忌なら用事がある日は参加出来ませんで大丈夫だと思います🙂親でなく旦那さんからみたら祖父なので🤔来年私の祖父の13回忌ありますが孫にあたる私達は不参加ですよ😃
-
chan25
予定を断ってまで行かないと
行けないのかなって思っちゃいました😅
先に伝えて被ったら欠席しますって
伝えることにします🙆🏻♀️- 5月25日
chan25
虚言癖、自己中、短気、すぐ手が出る
など言い出したらきりがないのですが…
毒親なので毎日一緒にいるのがストレスだった
やっと解放されたのに顔を見るのが
連絡を取るのが嫌。顔を見ただけで
声や名前を聞いただけで
イライラするとよく言っています😅
13回忌だった気がします💦
先に伝えておくことにします!🙆🏻♀️