※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nori
子育て・グッズ

外遊び後も着替えをしない保育園について相談。衛生的な問題や靴下を履かせないことについて疑問。先生に相談するが、どう伝えるか悩んでいる。皆さんの経験や意見を聞きたい。

外遊びの後も着替えをしない保育園って結構ありますか?

今月1歳になった娘が、公立保育園の0歳児クラスに通っています。

4月初めから預けているのですが、着替えて帰ったのは2回程しかありません。(服にお茶が溢れた時のみ)
外遊びが無く一日室内で過ごしたならまだ分かるのですが、外で砂場で遊んだ後も着替えずそのままの服でご飯を食べたりお昼寝をしてるのは衛生的にどうなのかと個人的に思います😥汗もかいてるだろうし、ズボンなんかは特に茶色くなって分かるぐらいには汚れてます。
大人も汚れたままの服は気持ち悪いだろうし、着替えさせてあげて欲しいなと思っています。

あと今日知ったのですが、靴を履く時に靴下を履かせないそうです。(真冬以外)
靴下履かないと砂や石も入って痛いだろうし、蒸れとか靴づれとか色んなデメリットあるんじゃないかと思うんですが、足の発達の為とか何かメリットがあるんでしょうか。
靴下がダメなら、ソックスシューズ(蒸れにくい+砂や石が入りにくい)などを用意し直そうかと思っているところです。

先生に相談しようと思ってるんですが、どう伝えようか迷っていて😥
皆さんの園ではこういう事ありますか?
親目線、保育士目線、何でもいいのでご意見いただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

保育士ですが、あんまり聞かないですね💦
お昼寝前に着替えのとこが多いですし、全員でなくても汚れてたら着替えます。
お昼寝布団が汚いですよね😰
これからの季節、一歳なら沐浴すると思うので、夏場は着替えると信じたいですね😥

靴下はちょっと意味わかんないです😅
裸足保育とか、水遊びや泥遊びのためにサンダルなら分かりますが…

ただこれは園の方針なので、声を上げてもそう簡単には変わらないと思います😭
まずは、その理由、意図を聞いてみて、納得できなければ私なら転園考えるレベルです💦

  • Nori

    Nori

    保育士さんからの意見が聞けてありがたいです。

    そうですよね、、私も同じ感覚で😭
    沐浴するところもあるんですね!うちにもあるのか無いのか合わせて聞いてみようと思います。
    靴下は私もビックリしました😂

    確かに変えて欲しいと先にお願いするより、意図を聞いた方が良さそうですね。
    最悪転園も考えてみようと思います。

    • 5月24日
deleted user

靴下履かないのはあるあるですかね、、、😅娘も靴下なしで靴でした。草履推奨のところだったので基本裸足!って感じのところだったし特に疑問も何もなかったです😅
保育園の方針があるのでなんとも言えませんが、、、特にお外遊びのあと汚れていなければ着替えてませんかね。毎日全員を着替えさせるってかなり大変ですよ💦
泥だらけになったとかならさすがに着替えますけど、、、。
保育園で働いていたこともありますが、そこでも泥だらけの場合のみ着替えさせてました。というか、、、それが普通というか特に何も思わなかったので娘が着替えてなくても特に何も思いませんでした😅
幼稚園も体操着着て外遊びしてそのままご飯食べたりして1日過ごしますし、、、😅

  • Nori

    Nori

    保育園で働いたことがあるんですね。
    コメントありがとうございます。
    確かに全員に靴下を履かせたり着替えさせたりは大変とは思うんですが、子ども9人に先生3~4人の0歳児クラスでも難しいんでしょうか、、

    ママリさんの場合はあるあるということは、結構地域とか園によってバラバラなんですかね🤔

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    0歳児9人もいるなら先生3人いても大変ですよ😅0歳児クラスなんて特に手がかかるので、、、😅
    地域差はわかりませんが、園によって方針はガラッと変わりますのでそれぞれ園次第で対応は変わりますかねー。

    • 5月24日
  • Nori

    Nori

    そうなんですね。保育士の手間以外で何か理由があるのかと考えていたんですが、そこが結構大きいのかもしれないですね💦
    公立はどこも似たような感じと聞いていたのですが、そうでもないんですね。
    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日
Huis

お昼寝をするうちは必ず着替えがありました!息子は3歳後半からお昼寝がなくなったので、同時に着替えも汚れたときのみになりました。なので今は外遊びしても着替えなしです!
1歳なら着替えさせて欲しいですね💦2歳児クラスの娘は必ず1日一度は着替えがあります。
靴下の件は初めて聞きました!息子も娘も3〜4つ保育園が変わっていますが、どこでも靴履く時は靴下履いていましたよ🤔

  • Nori

    Nori

    そうですよね、私も年齢が上がってくれば自分で何かあれば要求できたりするしお昼寝もないから大丈夫かなと思うんですが、まだ1歳になりたてだしさすがに気になって💦
    靴下の件もありがとうございます!
    参考になりました🙇‍♀️✨

    • 5月24日
あお

うちは、午前中外遊び→着替え、お昼寝の時にパジャマに着替えてまた起きたらお着替えって感じで、その日によっては、2回お着替えとかあります🙌
遊びによってはシャワーしてくれたり、外遊び後に足は必ず水で洗ってからお教室に入ってます。
靴下は、一年中履かない園です!玄関で靴と靴下脱いで、園ではずっと裸足です。上は0歳クラスから通ってて今年最年長クラスですが、特に足に何か悪い影響が出てるとかは全くないですよ😊

  • Nori

    Nori

    そうなんですね!羨ましいです🥺
    シャワーとか足を流してくれたりも親としては嬉しいですね!
    着替えとか手や足を洗うとか、面倒でもそれも保育のうちだと思うのですがそうではない園も多くあるようです😥忙しいのは分かるんですけどね。
    裸足に靴履くぐらいなら、あおさんの園のようにいっそ裸足の方が良いですね😂

    もし転園となった際は参考にさせていただきます🙇‍♀️🌟

    • 5月24日
  • あお

    あお

    園庭は裸足に靴です💦分かりにくくてすみません😭
    うちは結構手厚く色々やってくれてありがたいです🙏✨

    • 5月25日
  • Nori

    Nori

    いえいえ!教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    少ないと思っていたんですが、裸足に靴の園は結構多いのかもですね。
    コメント助かりました🙇‍♀️🌟

    • 5月25日
ちゃむ

保育士してました!

いくつかパターンはありましたが、外遊びのタイミングであまり汚れてなければ給食後に着替えるというやり方をしているところもありました!(給食は間違いなく汚れるので、保護者の方の洗濯物を極力増やさないためにという意図がありました!)


真冬以外、靴下履かせないのは乳児あるあるです!
2歳児クラスになると、園によっては年少にあがる準備と題して、上靴の練習始まるタイミングで靴下スタートのところもあります!


着替えに関しては聞いていいと思いますよ!
ソックスシューズに関しても、園によるかなあ…と思うので、「ソックスシューズの子とかいますかね??」みたいな話し方から入って聞いてみるのもいいかと!

  • Nori

    Nori

    保育士さんだったんですね!
    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    私もそのパターンは合理的なのかなと思いますね。砂や汗などで汚れた状態のまま寝させるというのが1番気になるので💦

    靴下は乳児さんは結構あるあるなんですね!何か理由があるんですかね?

    具体的で助かります🙇‍♀️近々先生に聞いてみようかと思うので、その時の参考にさせていただこうと思います。

    • 5月25日
  • ちゃむ

    ちゃむ



    公立にも私立にも小規模園にもいたことがあるので、園によりやり方様々なのは理解しています🙋‍♀️

    オムツ替えと同じ、着替えも「汗びちゃびちゃ気持ち悪いね!」「砂でザラザラして気持ち悪いね!」⇒だから着替えようね!

    という流れを作るには、着替えも本当に大事なことなのでそこはしっかりやって欲しいですよね🤔

    乳児であればあるほど、探索活動の時間が本当に大切なんです!
    靴下や靴を履く時間をとる事で好奇心を遮ってしまうよりも、どんどんその子の興味がある方へ行かせてあげることの方が大切だそうで!
    その今の好奇心が、成長していくにつれて「なんで?」「どうして?」とか「やってみよう!」に繋がっていくためのスタートでもあるので!

    もちろん他の理由がある場合もあるかもしれませんが、わたしが務めた園の中で1番しっくりきた理由はこれだったのでお伝えしておきますね☺️

    • 5月25日
  • Nori

    Nori


    そうなんですよね。手間がかかることや正直面倒だと思うことも、清潔を保つとか基本的なことは保育としてしっかりやって欲しいと思います😔

    靴下や靴については確かにそう考えるとメリットもありますね!

    とても参考になりました。
    詳しく本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
deleted user

11ヶ月から0歳児クラスに通っていましたが、あまりお着替えをしてきたことがなかったです。
でもそれに対して何か思ったことはありませんでした。
1歳児から転園しましたが、毎日1〜2着お着替えしてくるので違いに驚いてます💦

  • Nori

    Nori

    そうなんですね!😲
    園によってかなり方針に違いがあるみたいですね。
    事前に分かればいいんですが、こういった細かいことは難しいですね😥

    • 5月25日