※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの日課について悩んでいます。授乳の間隔がバラバラで、ルーティンができていません。しっかりルーティン化している方のアドバイスを求めています。

生後1ヶ月、一日のルーティンについて
生後48日になりますが、一日の流れがまだ出来上がりません。
かろうじて21時には消灯…とできてますが、授乳時間も2時間おきの時もあれば4〜5時間あいたりすることもあるのでまちまちです💦
私がズボラなので、ママリ内やインスタとかでもよく見る一日のルーティンとか、とても出来上がらず…。
生後1〜2ヶ月ぐらいからしっかりルーティン化させてる方、どんな風に取り組んでるのでしょう😭
今の状態だとネントレとかも上手くやれる気がしません💦

コメント

りーまま

私は3ヶ月になってから一日のルーティンするようにしました!
それまではとりあえず産後の体を休ませるのにわりとぐーらしてました🤣
焦らなくても大丈夫ですよ!
朝起きたらカーテン開けて日差し入れてあげたりとかすれば昼夜区別ついてきますし!
私の娘はネントレしなくても寝る前にリビングで授乳して終わったら寝室に連れていくってやってたらここは寝る部屋なんだな的な感じで認識してくれたのか勝手に自分で寝るようになりました!

  • 🍑

    🍑

    ありがとうございます!
    カーテン開けるのは時間はまちまちですがやれてます!
    そのくらいでも大丈夫ですかね😭✨
    3ヶ月くらいからは自然と流れできてきますかね…🥲
    ネントレしなくても寝れるようになるの、羨ましいです😭✨✨

    • 5月24日
  • りーまま

    りーまま

    私も起きる時間とかどーすればいいんだろって調べたら3ヶ月くらいから起きる時間とか統一してあげるといいって書いてあったのでそうしてました!
    あとは昼間お散歩とか行ける時行ってました!

    • 5月24日
  • 🍑

    🍑

    ありがとうございます😭✨
    焦らずに今の時期はゆっくり過ごしてみます!
    昼間の散歩もいいですね💡
    涼しい時間に出てみるようにします🥰✨

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私はまだルーティン気にしてないです😂というよりも夫の帰宅時間がバラバラなので毎日同じ時間にってのが無理です💦お風呂の時間もバラバラで23じには消灯ってくらいです😂
朝もミルクの時間によって電気つける時間が8〜9時でバラバラです😭

  • 🍑

    🍑

    ありがとうございます!
    大人もルーティン化できてないと難しいですよね😭💦
    授乳の時間でもバラバラになるのわかります…。仕方ないかと思いつつ、あまりに流れ作れないから焦っちゃいます💦
    気にせずにやる方がいいですかね😂

    • 5月24日