
公正証書で特別費の折半や1/3払いを記載したいですが、離婚後の話し合いを避けたいです。要望は過剰でしょうか?
公正証書に記載する特別費についてです。
入学、進学、病気、事故等によって発生する費用について、ネットではよく、その都度話し合いによって決定と書いてあるのですが、離婚後できるだけ話し合い等したくないです。
公正証書に、折半なり1/3払ってもらう等書いた方いますか?
出来れば折半してほしいですが、求めすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡♡
私が公正証書作成した際には折半やいくら払うなどは記載出来ませんでした🤔
都度相談する...みたいな感じでした🙌
私も話し合いしたくないので金額問わず折半希望だったのですが無理でした🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
出来ないというのは相手に拒否されたからですか?
それとも公証人に書けないと言われましたか?
♡♡
公証人に出来ないと言われました。
物価の変動など含めいくらかかるかわからないものや具体的な数字がないものに対しての折半などの記載は不可だと言われました🙌
どんなに相手が納得していても記載自体が不可だそうです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
知らなかったです💧
離婚された後は、実際その都度話し合いされてますか?
♡♡
公証人にもよるみたいなので問い合わせしてみると良いかもしれないですね!😊
してないです!
関わりたくない気持ちの方が大きいのと、折半するのが義務であっても金銭面で元夫に相談や話し合いをするのがなんか屈辱的で、、😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
聞いてみます!
やっぱり離婚後は出来るだけ関わりたくないですよね😥
私もそうなりそうです💦
出来るだけ離婚時に決めれるとこまで決めときます😣