※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくりん
子育て・グッズ

立哨当番で2歳の子供を連れた経験者の感想を教えてください。イヤイヤ期の下の子を連れて行くので不安です。おんぶ紐がいいか考え中です。

立哨当番の時、2歳くらいの子を連れて行ったことのある方、どんな感じですか??

今度初めての立哨当番がまわってくるんですが、イヤイヤ期の下の子連れて行くので不安です💦
おんぶ紐した方がいいかなとか考え中です😂

コメント

おブス😁

たぶん、普通に行くと立哨どころじゃなくなるので、おんぶ紐か抱っこ紐に入れて、動かないようにしないとダメですねー😭

うちは、立哨当番は、未就学児がいる人は危ないから免除になってます👌

  • ぴくりん

    ぴくりん

    そうですよね😭
    うちのところは免除とかはないっぽいです💦
    預けて行くことを考えようと思います💦

    • 5月24日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日
3-613&7-113

子供の同行不可(手を繋ぐ・おんぶ・抱っこでも不可)、と言われました。在校児(2〜6年生)の居るママに聞いたら、実親・義親・旦那・近所の人の誰かに預けてくると言われました。

  • ぴくりん

    ぴくりん

    同行不可なんですね💦
    預けて行くことを考えようと思います💦
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    小学校て、何かと小さい子の同伴不可が多くて悩ましいですよね😭

    • 5月24日
  • ぴくりん

    ぴくりん

    色々と悩ましいですね😭

    • 5月24日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    はい💦毎回苦労します😭

    • 5月24日
ぼんぼん🍑

うちも子連れは不可みたいです😭どこにも書いてないけど、暗黙の了解的なもので不可です。。
なので近所のお家にお願いしてます!

連れてくのはokですか?


もしokなら、おんぶしたほうがいいと思います!

  • ぴくりん

    ぴくりん

    何も言われてなかったですが、もしかしたら暗黙の了解的なのもあるかもしれないです💦

    預けて行けるよう、考えようと思います💦
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月24日