
コメント

nyve
資源ゴミはプラと記載のある物です
例えばペットボトルに巻いてあるフィルムだったりヨーグルトのプラカップ、ビニル袋
多少汚れていても大丈夫ですが、週一の回収なので臭いもきになるのでさっとあらって軽く水を切った状態をおすすめします

はる
私も引っ越してきた時分別の種類の多さにホントイライラしてました(^_^;)
ゴミ分ける袋だけで10種類くらいあります(;ω;)
どこまでっていうのは難しいですが、
さんあーる っていうアプリ使って見てください😀
捨てるものの名前入れると何ゴミか教えてくれますよ!
そのうち慣れますから頑張ってください(^_^;)
-
あや
ありがとうございます!
今までほとんど分別しなくても回収してくれる所に住んでいたんで、今すごく戸惑ってます💧
オムツとかってどのように捨ててますか?
今はレジ袋にある程度たまったらしばって可燃ゴミの袋に入れてたんですけど、それだとレジ袋が資源ゴミだから回収してくれないですか?- 1月29日
-
はる
それで大丈夫ですよ😀
うちも、個別のビニール→オムツゴミ箱のビニール→指定の袋 の3重です!
私も、県外の実家に帰ると分別が適当すぎて逆に戸惑うようになりました(^_^;)- 1月29日
-
あや
それで大丈夫なんですね💡
少し安心しました!
今の時期はいいですけど、夏場とか匂うオムツや生ゴミをそのまま直で捨ててたら臭いそうで、想像しただけでもかなり怖かったです💧
教えてもらったアプリ早速ダウンロードしてみました!
あれを見て最初はやってみます💡
ありがとうございました(о´∀`о)ノ- 1月29日

コマキ
ずっと名古屋市住みですが、可燃ごみは生ゴミやオムツやらです。もちろん、それぞれ袋にいれて可燃ごみの袋に入れてますが問題ありませんよ。
資源ゴミはプラ系とペットボトル系と紙と分けられてます。あとは、缶とビンくらいじゃないですか?
-
あや
コメントありがとうございます!
資源ゴミはプラ系ペットボトル系と紙はすべて別々の袋ですよね?
あと紙は可燃ゴミではなく資源ゴミなんですか?- 1月29日
-
コマキ
全部別々だよ。
例えば可燃ごみ……生ゴミ、草・小枝、ティシュ、紙オムツ、靴、ゴム手袋、CD・DVD・プラスティックハンガー、ビデオテープ、ボールペン、電卓、おもちゃなどの事。
不燃ゴミ……やかん、鍋はさみ、傘、乾電池、電話、アイロン、ドライヤー
食器類、花瓶、電球など。
「資源ゴミ袋」紙容器包装……紙箱類、紙缶、紙カップ類、酒やジュースの箱、包装紙類、紙袋などです。
「資源ゴミ」ペットボトル
「資源ゴミ」プラスティック製品
「資源ゴミ」空き缶
「資源ゴミ」空き缶
ネットで名古屋市の分別方法みるとよりわかりやすいと思います- 1月30日

なぎまま
細かく分類されてはいますけど、言ってしまえば不燃ゴミ、発火性危険ゴミ?資源ごみ位は分けとけば、あとは可燃ゴミにプラごみ混ぜてあっても持って行ってくれないとかはないと思いますよ。。
私は結構気になるのでプラも回収日の2日後とかには結構袋パンパンになった来たり(^^;;資源ごみの紙ゴミも分けてますが紙ゴミなんて可燃で捨てる人がほとんどではないでしょうか??(^^)
そこまで神経質に分けなくても持って行ってくれますよ☆
-
あや
コメントありがとうございます!
最初からしっかり分ける癖をつけとけば慣れてこれば苦でなくなるような気がするので、最初はしっかりやってみます!
それでも、やってられるかーってなったら大まかに分ける感じでやろうと思います!- 1月29日
-
なぎまま
素晴らしい心がけですね☆
私も実家にいた時は何でもかんでもゴミ箱に捨てて親もそれを可燃ゴミ袋に入れて捨てるって感じでしたが、名古屋に来て四年もうすっかり分別に慣れましたよ!
なんならプラごみを可燃ゴミに入れる主人が許せないくらいです(笑)
朝一はいっつもゴミ箱開けてお菓子のゴミ袋が可燃ゴミに入ってて毎朝イラついてます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
何回言っても直らないんで最近はイラっとしながら諦めてますが、少し前は朝からゴミの入れ替え作業でしたよ(^^;;
早く慣れるといいですね☆- 1月29日
-
あや
朝からゴミ箱の中身見て萎えるの嫌ですね💧
ただでさえ、朝はやる事いっぱいなのに…
うちは旦那がそうゆう決まり事には細かい人なので、私が言われてしまいそうです💧
言われない様にがんばります💡- 1月29日
-
なぎまま
とりあえずそこまで気負いせず、明らかにプラだなぁ〜不燃だなあ〜って物は分けて、わからなければラベルとかゴミ自体に何ゴミか表記されてるのでそれの通りに捨てればいいですよ☆
プラって書いてあってもあまりにも汚ければ可燃でいいですし☆
ゆるーく頑張ってくださいね(^^)- 1月29日
あや
コメントありがとうございます!
生ゴミやオムツはどの様に捨ててますか?
今までは小さい袋やレジ袋に入れてから可燃ゴミで捨ててたんですが、それだと袋は資源ゴミだから回収してもらえないですか?
nyve
ビニル袋を全てプラにするのではなくて、ビニル袋単体で捨てる場合がプラゴミ=資源ゴミです
中に生ゴミがはいっていれば可燃ゴミですよ
ちなみに資源の紙ゴミは紙マークのあるものですが、例えばお菓子の紙箱、包装紙です
雑誌や新聞は古紙になるので回収がまた面倒です(-_-;)
少量であれば可燃ゴミで大丈夫です!
食品トレーやペットボトル、牛乳パックなどはお近くのスーパーで回収してる所があると思います
可能であれば持って行くと回収日まで保管しなくて良いので慣れると便利ですよ