※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理を上達させるためには、どうすれば良いでしょうか。早く作れるようになり、味も美味しくしたいです。

料理が上達するにはどうしたらいいですか?
上達したとは、早く作れたり、味が美味しかったりです😊
今は作るのも遅いし、味付けもマニュアル通りにしかできません😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れしかないと思います。
レシピやマニュアル通りにきっちり作るのを何度も何度もやればだんだんわかってくるって感じです。
逆に、まだ慣れてないのに勝手にアレンジしたりするといつまで経っても美味しく作れないと思います。
まずは分量通り、レシピ通りの材料で作る、ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反復ですね!😊
    ご回答ありがとうございます✨
    がんばります✨

    • 23時間前
マママリ

慣れてくれば手順や気に入った味付けなど何度も作ってくうちに覚えると思うのではじめてのママリさん🔰のペースで徐々にレベルアップしてけば大丈夫だと思います☺️

なかなか上達しない方って味見しなくとも美味しくできた!って謎の自信あるイメージあるのでとりあえず味見をする癖はある方が味調整したりできて上達はするかなって思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味見ですね!
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    がんばります✨

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

慣れですね🧐早く作れるとかは効率とか切る速さとかも出てくるから尚更ですね。味付けはもう応用みたいなもんなので正直センスの問題も出てくるとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり慣れなんですね😊
    センスがないので😭😭
    ご回答ありがとうございます✨

    • 23時間前
いの

慣れだと思います!

切る作業と調理する作業を分けると効率性は上がると思います✨

私は初めにサラダ用→汁物用→副菜用→主菜用の順で野菜を切りながらそれぞれのお皿や鍋に振り分けていき、最後に主菜のお肉や魚を切っています☺️

慣れてくれば汁物まで切り終えた分の調理と並行しながら副菜〜主菜のカットをすることもありますし
汁物、副菜、主菜を中弱火くらいで同時調理することもありますがここら辺は正直料理のセンスにもよります。

レンジやオーブンに任せられるものはそれで対応するのも時短ですよ✨(グリル野菜やお魚の焼き物など)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になります💕😭
    ありがとうございます❤️

    切る順番勉強になりました!
    確かにサラダは生で食べるものだし、汁物から作ると他と同時進行できますね🥺

    レンジは使用していますが、オーブンは活用できていないのでしていきます☺️
    ありがとうございます🌼

    • 23時間前
  • いの

    いの

    参考になれて良かったです🥹🥹✨

    味付けはレシピ通りに作っても使う調味料によって変わったりするし好みもあるのでそこら辺は徐々に模索でいいと思いますよ☺️
    私も結婚して6年やっと好きと思える味噌がついこの間見つかったばかりですから😂

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    調味料ひとつで本当に違いますよね✨
    試行錯誤してみます🍳

    • 23時間前